インフォメーション
9月半ばですが、暑い日々
ただ、朝夕は秋の気配
先ずは、食より秋を感じようと
栗ご飯に挑戦、そして
やはり、さんまの塩焼き
また、月替わりマルチボード から、
手間、経費削減の為 俳句に切替ることに(笑)
さて、何処へ行くか、何を食べるか
色々と夢想するか(笑)
足柄栗 ¥300 安かった
実は栗を買ったの初めて(笑)
栗ご飯
当然、作ったのも初めて(笑)渋皮を剥くのが大変でした
味はこんなものかという感じで、まあまあでした
、
サンマ塩焼き
自分ではどうしても、美味しそうには焼けないね
味はそこそこでした
月替わりマルチボードを最初に、作ったのは5年前で
第100回全国高校野球選手権の時。高校野球って、選手や家族は
もちろんだけど、応援団、ブラスバンド、チアリーダー、そして、
学校生徒やOB、県人等の応援も熱く、一投一打にドラマのある
スポーツです。それを、表現したくてマルチボードを作成。
その後は、毎月、その月の特性を表現したくて、季節感、行事や
祭り、旬の食べ物等を全国よりピックアップして、マルチボードを
作成してきました。
下記のボードは、昨年の9月に”秋の到来”のタイトルで作成したもの。
昨年9月のマルチボード 9月中旬に作成
すでに、もう一年経ったのかと、懐かしいものです。
右下に熊本の阿蘇神社、中央の上に京都の天龍寺、左下に石巻でツールド東北
の写真を掲示しています。
面白いのは、本当に熊本、京都、宮城に行ってる事です。作成している時は
特別な感情は、そう持ってないのですが、いつの間にか、そこに行くことに、
不思議になることが多く、これも、ひとつの”縁”なのでしょう。
ヒマな方は、過去のインフォメーションをよろしければ見てください。
22.09、22.10は熊本編
22.11 は京都編
23.05 は宮城編で、塩釜、松島、仙台でしたが
来月は、宮城の石巻、女川をメインで行こう、また、何処で何を食べるか
と夢想しています(笑)女川は”さんま”の水揚げ高、全国1位で、石巻は
水揚げされる魚介の種類が全国1位とか、色々たのしみです。
妄想はなかなか実現しないけど、夢想はケッコウ実現するものカモ。
俳句だけでは、少し寂しいので、昨年のマルチボードを、振り返りながら
来月以降も、進めさせて頂きます。
次回は、久々に箱根に、涼みに行ってきましたので、その紹介を致します。
それでは、お楽しみに!!
JRいわき駅前
猪苗代からは、磐越西線で郡山へ。郡山から、いわきへは磐越東線で
行こうとするが、乗換案内を見ると高速バスが表示される。
地域性や色々と事情があるのでしょう。どちらも乗車時間はⅠ時間40分弱、
運賃は1700円程です。今回は、高速バスを利用しました。
いわき市は、1966年にひらがな名の自治体になっています。以外と早くて
びっくりです。実は、まだ”磐城”だと思ってました(笑)
茨城県に隣接し、常磐ハワイアンセンターがあり、昔から有名です。
雪もほとんど降らず、数年に一度、積雪がある程度のようです。
数年前、ラジオのオールナイトニッポンを聞いた際に、現役の東京テレビの
プロデューサーが完全他局の、この番組のDJをするという事で驚きながら
一時期良く聞いていました。そんな彼が”いわき”出身で、”東北の湘南”と
言っていたことを思い出しました(笑)
彼は、その後テレビ局を退社し、TVやラジオ等のメディアで大活躍の
佐久間宣行氏です。そして、アルコ&ピースの平子さんも”いわき”出身です。
彼ら、そして、ニュースなどでも良く耳にするのが、「浜通り」。
東京だと「青山通り」、「明治通り」などがあるので、どんな通りか見て
見ようと来ましたが、そんな通りは見当たらず。良く調べた結果、福島は
”会津”、”中通り”、”浜通り”と3つの地域に分けられ、”浜通り”は太平洋岸
一帯の地域の名称であることが判明し、その中核になるのが”いわき”市に
なるとの事で、勉強になりました(笑)
福島県全体図 北海道、岩手県についで、3番目の広さです
さて、かなり遠回りしましたが、”浜料理 肴”さんに行きます。
この近所を散策しながら、ブラブラとお店へ。さすがです、イイ感じの
呑み屋、海鮮居酒屋等がたくさんありました。
浜料理 肴
”浜料理”、“肴”の名称に、こだわりが感じられます
いつもは、喫煙可能な店ですが、本日は”禁煙”のようです
いい日に当たりました(嬉)いくら、美味しい店でも、喫煙だけは
”アウト”です。
箸、箸置き、小皿、コップ敷に味わいあり
刺身の盛り合わせ ”常磐もの”がズラリ
見事な盛り合わせ。本マグロ、ホッキガイ、やりいか、平目、ボタン海老
赤身とトロ、両方が味わえます(笑)
厨房風景 ご主人と奥様で切り盛りされてます
食べ物注文すると、”時間かかります”と帰ってくる。律儀なご夫婦です。
無口な職人さんタイプの御主人と、無口だけど、温かみや人の好さを
感じさせる奥さん、素材や味にこだわりのある”名店”って、この様な
店が多いかも。昔、二宮にあった「魚蔵」を思い出しました。
目ひかりの唐揚げ ”ころも”はほとんどなし 絶品
いわき市の魚は、この”目ひかり”です。丸ごと食べて、苦味や骨もなく
ホクホク、さくさくで最高です!!
廣戸川 ”もっきり”でも飲んだあのお酒です
キンキ塩焼き
約15年ぶりに、いただきました。前回、食べたのは茨城だったかな。
皮はパリッと、中の白身が上品で、脂もあり、これまた美味い!!
ここでも、日本酒を追加注文。銘柄は忘れました(笑)
万里横行 万里の遠方でも自由自在に行き来できる の意らしい
〆はおにぎりです
サケと梅だっけかな。
あおさの味噌汁
ごちそうさまでした。機会があれば、また来たいお店です。
次の日は、環境水族館”アクアマリン福島”へ寄って、きました。
ビーバー 登場
飼育員 すばる君 ナント、福岡出身、部活ラグビー、そして、”城”一族
日本一の飼育員めざしてください。ガンバレ!!
釣りができます
泳げます
アクアマリンふくしま、従来の水族館と違ったコンセプトで楽しめます。
つい先日、処理水の放出が始まりました。今後、30年以上、放出する計画
のようですが、本当に大丈夫なんでしょうか?疑問です。
絶対という事はないのですから。今からでも遅くないので、海に放出せずに
済む解決策、海外の国も納得させる策を、さすが日本だと言われる策が出る
ことを、心より願います。
次回は、月替わりマルチボードでなく、今月の”一句”です(笑)お楽しみに!
会津磐梯山 1816m 活火山 日本百名山
眼下に見えるのが猪苗代湖。民謡にも歌われる、福島県のシンボルで
山頂は360度の大パノラマ。春や夏は登山で、冬場にはスキー客等
で賑わいます。
猪苗代湖 国内で4番目に広い湖 冬は白鳥の飛来地
背後に磐梯山。夏はヨット、ウィンドサーフィンなどウォータースポーツの
基地として賑わいます。
JR磐越西線 猪苗代駅のホーム
猪苗代は野口英世の生誕地。会津若松駅より5駅目。
猪苗代駅舎 山小屋風
磐梯山ジオパーク 猪苗代駅のすぐ北側に磐梯山、南側に猪苗代湖
駅近くにて、レンタサイクルを借りる。自転車に乗るのは十数年ぶり。
天気予報では後、一時間程で雨が降るらしいので、急いで猪苗代湖を
めざす。
白鳥浜の看板
猪苗代駅より自転車で、約10分で到着。冬場、白鳥が飛来する浜。
猪苗代湖 分厚い曇り空
唯一、水辺に近づいた場所
サイクリングロード案内図
野口英世記念館の近所まで行くが、時間の都合もあり引き返す。
磐梯山 厚い雲に覆われ、いつ雨が降り出してもおかしくない状況か
”いなチャリ”と猪苗代湖 昭和風のママチャリ(笑)
乗り心地は、サドルが高く、少し横づれしていたので乗りづらかった
レンタルだから仕方ないかな
休息所と猪苗代湖
休息所と磐梯山
翁島中央 ポケットパーク
思いもかけず、久しぶりにこの花を見ました。約1年ぶり。
さらに少し、離れた処にも。そして、あかい花も(感)
この花の名称”タチアオイ”。朝、会津若松で下の看板を見ました。
近辺には、看板だけで、花はありませんでした。
全国で、この花を”市の花”に制定している都市が、もう一つあります。
”アオイ”にゆかりがある地、先月行った駿府城のある静岡市です。
静岡でも、お城近辺の看板の表示に、”市の花 タチアオイ”と
ありましたが、近辺に花はありませんでした。
色んな意味で、特別な花のような気がします。会津若松、静岡市もケッコウ
散策で歩きましたが、どちらも一切、花は見てません。
人が頻繁に通る場所などには,あえて植えることは無いそういう花なのかも。
会津駅前の看板
一年前に、生まれて初めて”タチアオイ”を見た。その時の写真。
昨年の6月、神奈川開成町の”あじさい祭”で、”瀬戸屋敷”に向かう途中の
畑の中に咲いていました。このHPの2022年、6月27日のインフォメーション
に、この”タチアオイ”の記事をあげています。
しかし、不思議なものです。この後、”葵の御紋”に関連する場所に、引き寄せ
られるかのように、行っているからです。そして、何故か”縁”がある事。
ヒマな方は、過去のインフォメーションも、ぜひご覧ください(笑)
2022.12.13 明石、老舗料理、人丸花壇 ・松平家より嫁がれた女将
2023.06.17 月替わり マルチボード ・徳川・松平家の家系図
2023.06.14 皇居(江戸城)一周ウォーキング ・江戸城築城 500年後生誕
2023.07.07 駿府城 静岡浅間神社 七社参
2023.08.20 飯盛山 白虎隊 ・戊辰戦争90周年 隊士の墓と生誕
会津若松を出発し、その当日、”タチアオイ”の花をこの広大な猪苗代湖で偶然にも
見つけた事も、感慨深いし、一言で言えば、やはり”縁”でしょうか。
雨、予想の中、”いなチャリ”で来て良かった(笑)
さて、次は、ラーメンやソースかつ丼で評判の高いお店へ行くことに。
電車の時間もあるので、急ぎました。
道の駅 猪苗代 色々見たかったが、トイレのみ利用
猪苗代 らせんきょう 悪運か、雨雲も薄れ、少し晴れ間が(笑)
まるいち食堂 到着
ラーメンは自家製面とのこと。
メニュー カレー、かつ、ラーメンが基本のようです
ラーメンも評判が良いが、今回は、ソースかつ丼と瓶ビールを注文
隣の若い方はラーメン+ソースかつ丼、初老の方は半ラーメンと
ソースかつ丼でした。半ラーメンは迷いましたが、ビールあるので
断念。それなりに健康志向です(笑)
ラーメン¥500、半ラーメン¥300
運動の後のビールは美味い!!
注文の際、「お車ですか」と聞かれるが、「いや違います」と返答
自転車だというのもなんだしね(笑)自転車でも「酔っ払い運転」は
罰則あり、「酒気帯び運転」は罰則ナシです。
肉は分厚いけど、柔らかくてジューシーです ¥1000
ソース、そして、ご飯も美味しかったです。ごちそうさまでした。
次回は、いわき市の浜料理の名店 ”肴” をご紹介します。お楽しみに!
看板が小さいので、見過ごさないように要注意です(笑)
杉玉、そして、のれんもイイ感じ
通りより、奥に玄関があり、隠れ家的なお店です。
手書きのメニュー
まずは、おでんネタがズラリ。一品料理も充実してそうです。
入店は午後6時、本日も一番乗りです(笑)
おでん鍋、そして、鉄板
奥側のカウンターには囲炉裏
全席カウンターの家庭的で暖かい雰囲気、そして落ち着けるお店です。
生ビールがとても美味しく、珍しくおかわりしました
名物のでかい車ぶ、牛スジ,玉子、だいこん
夏のおでんも悪くない、冬は言わずもがなでしょう(笑)
桜刺 (馬刺し)
会津では、辛し味噌で、いただきます。美味しい。ここで、日本酒を注文。
熊本は馬刺用の醤油を、使用し、球磨焼酎が一般的。
昭和30年、プロレスの力道山が会津にきて、肉屋にぶら下がっている馬の枝肉を
持参したタレををつけて、生で食べたそうです。それまで、生で馬肉を食べる
習慣は会津にはなかったので店の方は大変驚かれたそうです。
力道山の持参したタレを参考に辛味噌が開発され、それを、馬刺しと共に売出した
ら人気が出て、会津に広まったそうです。
会津娘 純米吟醸 氷温熟成 花さくら
お酒のメニューは無く、女将が料理と合いそうな酒を勧めてくれます。
”桜刺”に合わせた、または、”八重のさくら”にあわせたネーミングも
兼ねているのかも。”花さくら”のラベルにも趣きあり。
春のおとづれが感じられる、うす濁り酒です
コップ一杯にお酒をつぐことを”もっきり”で、これが店名になってます。
上品で繊細な甘みが感じられ、馬刺しに合う、イイお酒でした。
そして、このお酒を勧める女将は、さすがという感じです。
カウンターの正面の水槽、熱帯魚や小さな海老がいます
アジのなめろう
メニューには無い、この日のお薦め品でした。他に馬の”レバ刺し”もあり
ましたが少し迷って、こちらを選択。やはり、日本酒を、飲みたくなると
したら”こちら”でしょうか。
特別純米 廣戸川 松崎酒造(福島県岩瀬郡天栄村)
今年の広島Gサミットの会食の際、使用されたお酒だそうです。福島産の”夢の香”
という酒米を使用、精米55%。
こちらも、”もっきり”とコップ酒です
穏やかで、滑らかな旨味、そして、フルーティーです。
飲みやすく、食材の味を引き立てるお酒です。
ししゃも
最後に注文したのが、ししゃもです。何故、これを頼んだかは謎です(笑)
まあ、普通に美味しかったけど。
退店 午後7時半
約1時間半程でしたが、楽しいひとときでした。女将さんはもちろんですが
厨房の御主人、スタッフの方とも色々話もできたし、料理だけでなく客対応
の良さも、人気店の要因かなと感じた次第です。
実はこの後、喜多方ラーメンの店が無いか、探し回ったのですが、とっくに
残念ながら閉店していました(泣)
次回は、猪苗代湖、磐梯山編です。お楽しみに!