インフォメーション
明石海峡大橋
11月22日は、レンタカーを借り久々に明石海峡大橋を渡る。
前回は、5年程前にJR舞子駅より高速バスを利用。自分で運転するのは
息子が中一の時、四国の高知や四万十川へ旅行へ行った時以来で、十数年ぶり。
しかし、絶景。2車線かと思いきや3車線で、スピードも出ておりほぼ高速道路。
スピードが緩ければ、カメラのシャッターを押したいと思った程。
借りてきた写真ですが、上記の風景が目の前に広がります。
ド迫力の鉄塔(高さ298m)、世界最大級の吊橋(長さ3911m)、桁下(65m)
を実際に走ると、感動します。良くこんな橋を造ったモノだと。
淡路SA
明石海峡大橋を渡り、淡路島に到着。景色もイイが、空気が美味しい(笑)
明石海峡を通る、大小入り交じりで、多くの船が見えます。
小さいのは漁船です。
SAのスタバで一服
明石より車できましたが、約35分程かかりました。
橋の起点は、神戸市垂水区東舞子町だから、明石からだとそれなりの
時間を要します。レンタカーで知らない道だとケッコウ神経使います。
そういうわけで、柄にもなくスタバで一服(笑)
一服後、高速を降りて下道へ。そして、道の駅”あわじ”へ。
道の駅”あわじ”の駐車場
明石海峡大橋の袂にあります。巨大なコンクリート塊『アンカレイジ』
車と比較すれば、分かりますが、想像を絶するドデカさです(笑)
道の駅では、お土産品、食事は海鮮丼、シラス丼を始め、淡路牛バーガーが
人気です。
橋の袂で釣り
覗いて見ると、大物はいませんでしたが、ケッコウ数は釣れてました。
イワシ、カワハギが泳いでました(笑)ジギングでブリ、シーバス、タチウオ
イカなど豊富な魚種が狙える、釣りスポットらしいです。
淡路ジェノバライン 岩屋港 乗り場
明石港からは、約13分程で到着。小さな船旅も風情があっていいもの。
それに、明石海峡大橋の下を通ってくるので、こちらも感動もの。
料金は片道、550円。観光客もいますが、地元の方が仕事や買い物など
日常的に利用されていて、30分に一本程で運行しています。
今回は南あわじまで、行くので車で来ましたが、いつもは明石の”魚の棚”を
ぶらつき、こちらの船を利用して林屋さんへ来ています。
遠慮無くお酒が飲めますからネ(笑)
岩屋は漁師町、漁船がズラリ
路地裏の猫と犬
港近くの駐車場に車を止め、7分程歩きます。
車が通れないような路地が続き、レトロ感のある家並みの中
のんびりとしている猫たちを見ていると、昔懐かしい風景を
見ているようで心が癒されます。
林家に到着です。そして、予約待ちの人達
淡路島で100年以上も続く老舗の鮮魚店です。
表が鮮魚店で裏が鮓屋です。約20年前に仕入れた魚介を利用し
寿司店を始めたそうです。漁師町の風情を感じる、こういう路地に
あるのも、林家さんの魅力ですネ。ネタの良さは勿論ですが。
開店は11時半です。まずは予約を入れないと入店できないかと思います。
この日は、1週間程前に電話で、13時に何とか予約が取れました。
魚屋さんも人気で、客も多いです
鮓林屋の玄関
カウンターにておまかせ10貫、3900円。良心的な価格です。
予約13時でしたが、5分程前に案内があり入店。その後、満席に。
中トロとアオリイカ
クエ
石鯛
車海老
海老頭
ホタテ
うに
他にまぐろ赤身、穴子、ヒラメを摘まみましたが、写真を撮らずに
食べちゃいました(笑)以上、計10点で、それぞれ美味しく頂きました。
いつも出るのに、出なかった下記の2点を追加。
たこ
明石で不漁が続いてると聞いていましたのでやはりかと。
生だこでなく、ゆでだこだったのが少し残念。
タイ
人丸花壇で食べた鯛の食感とほぼ同じ。これぞ”明石の鯛”絶品でした。
実はこの日の夜も、別の所で鯛料理で、刺身を食べましたが、こちらの
鯛には及ばないものでした。
心配なのは、不漁が続く”たこ”です。昨年、今年と最盛期の7月でも例年の
半分も行ってない状況で、資源確保のために、たこの船釣りは来年4月まで
禁漁し、業者が営業自粛しているとの情報です。
明石のタコは、昭和30年代に冷害で全滅し、熊本天草より大量のたこを
搬送し、放流しています。タコは水温10度以下になると生存率が下がります。
今年は例年より寒くなりそうなので、少し心配です。
来年、夏季に明石、岩屋へは、又、行く予定です。たこの豊漁を祈願致します。
次回は、氷見の寒ブリ編です。お楽しみに!
12月も半ばになり、色々慌ただしく なってきました。
いよいよ”年の瀬”が クルー!という時期ですね
今週月曜、ようやくマイナンバーの 申請へ しかし、
まだまだやること がアレも、コレもと満載です(笑)
そんな中、明日は富山・氷見へと ”見聞食”に
行って参ります(笑)
3年前の4月に、氷見へ行きましたが、その際は
当然、寒ブリの時期は過ぎておりました。
気候は暖かく、ほたるイカやばい貝、のどぐろ等は
美味しかったです。
今回は、12月初旬に”寒ブリ宣言”が出されました。
一昨日、ばんや料理ひみ浜さんで、”ブリ三昧”の予約が
取れました。天候的には、厳しく、現地は雨か雪模様で
観光面は期待できませんが、”食”に関しては、寒ブリを
中心に、きときとのお魚で楽しく”一杯”やれそうです(笑)
そして、”年の瀬”の北陸も、又、楽しみです。
”魚の棚”を後にして、普通なら明石城趾に行くのですが、今回は体調不良
にて、パス。恥ずかしながら、足に豆ができ、痛くて普通に歩けない為です(泣)
2年前に来た時、散策しましたが、イイ公園です(笑)
さて、それでは”人丸花壇”さんへ
JR明石駅の南口より、山陽電車に乗り、神戸方面へ向かい一つ目の”人丸前”駅へ
ホームには大きな標準時子午線の看板、そして、東経135度の経線が引かれ、
北の方向に”天文科学館”が見えます。
東経135度の経線と天文科学館
天文科学館では「時」と「宇宙」の素晴らしさを感じることができます。
こちらも残念ながら”足豆痛”で行っていません(泣)
南側では、遠くに”明石海峡大橋”
駅名は、駅北側の人丸山公園に因り、”人丸"とは柿本人麻呂のことらしい。
人丸花壇
老舗の”料亭旅館”、歴史と風格が漂い、葵の紋が際立っています。
食事、そして、宿泊するのは滋賀の余呉の”徳山鮓”以来の2年ぶり。
料亭は大磯の”松月”以来、こちらも2年ぶり、明石の海鮮を使った料理
楽しみです。
玄関先までの通路。雨の日などへの心遣いが感じられます。
玄関脇の池には錦鯉が優雅に泳いでます。
生け花の下の木に”しめ縄”
さかなクン・コーナー
お土産品等を販売されている一角に展示。色紙より訪歴を見ると
最初が2007年、2011年、2021年です。三枚とも”タコ”の絵です。
確か、今年、NHKの番組で”タコ”の特集をやっているのを見ました。
さかなクンがかなりのタコ好きで、そして、”人丸花壇”とは両想いの
関係だというのが分かります。鯛の絵は一枚も無いし(笑)
秩父宮妃殿下
平成4年10月24日、明石市御行啓に際しご昼食御用賜わる
他にも写真はありましたが、上記、2枚の写真で”皇族”とのユカリ、歴史
が充分に感じられました。そんな老舗の”料亭旅館”に”お一人様”で電話して
運よく、宿泊や食事ができるなんて感謝しかありません。
これって、普段の心がけかな!?(笑)
いい雰囲気の和室。そして、お一人様での部屋食です。ケッコウ贅沢かも(笑)
総檜造りの浴場
木の香りに包まれての、入浴最高。タライや腰掛も木で癒されます。
最近は、サウナ施設のある大きな浴場に行っているので、これぐらいの
大きさが風情があってイイ感じ。
入浴後、部屋に戻り、しばらくすると和服姿の仲居さんが着て、八寸と
瓶ビールを持ってきてくれました。丁寧にテキパキとした好感の持てる
応対だったので、確認のためお尋ねしました。
『もしかして、女将さんですか?』。仲居さんは大笑いされ
『違います。とんでもないです』と笑顔での対応でした(笑)
八寸
それぞれ、カワイイ小さな器にカワイク盛られていますが美味しいです。
柿にはキノコ、ゆずにはイカの塩から
少量ですが、ノンベーには有難い品々です。
料理は順次でなく、選択で一度に出して頂きました。タコ飯のみ後出し。
通常だと”タコしゃぶ”、”たこ刺し”が出るようですが、タコ漁が不漁で
”たこ飯”に変更。”魚の棚”に入った時に、生ダコ見たのが、写真にも
撮った4パックのみでした。そして、店においても”不漁”の貼り紙を
何件か見ました。前回、2年前夏に行ったときは、そりゃたくさんの
生ダコを見たので、季節や時期によっては、こうも違いがあるかと
思いました。天然だから仕方ないね(泣)
季節感を感じさせる見事な盛り付けです。
サワラ、タイ、ホタテ、イカ、エビ。それぞれ美味しかった中、
タイは絶品でした。歯ごたえ、コリとする筋肉感、ほんのりの甘さ
”これぞ明石のタイ”でした。
銘酒がズラリ
明石は、神戸の灘に対し、「西灘」と呼ばれる酒どころです
現在、6店の酒蔵があります。
龍力(姫路:本田商店)とやわらぎ。切子グラスがオシャレです
まずは、ネーミングで龍力を選択(笑)しかし、これは銘酒で
兵庫県特A地区の山田錦のみを使用しています。口当たりも良く
美味しかったです。何も言わずに”やわらぎ”=水が出てくるのは
さすがです。
鯛宝楽焼
淡路島では焙烙という素焼きの鍋で蒸し焼きにします。
その鍋の”ほうろく”をもじり”宝楽”焼きと呼ばれています。
鯛の皮と身が、驚くほど綺麗に離れてどちらも美味しくいただけます。
皮も身も絶品、さすが明石の鯛です。
天ぷら
なす、レンコン、シシトウ、イカ、穴子
穴子
この穴子は絶品。それに、ころもが柔らかくまた旨い。
焼酎も銘酒がズラリ
ノンベー、オールラウンダーの私にとっては、ほぼ何でもOKですが(笑)
この中で知っているのは一つだけ。球磨焼酎の鳥飼です。
球磨焼酎(米)鳥飼 をロックで
球磨焼酎の中でも人気の逸品です。TVのCMなど有りませんが、酒屋や
こだわりのある居酒屋などではケッコウ見かけます。ストレートで飲んでも
フルーティーな日本酒を思わせる飲み口。雅子様ご愛飲は知らんかった(笑)
ここからは、恥ずかしながら酔ったようで味はよく覚えていません(笑)
タコの酢物だったかな?
タコ飯 上品なイイお味
お吸い物
デザート りんご、柿、ようかん?
ここでほぼ、お腹一杯。夜食用におにぎりとだし巻きを頼みました。
だし巻き美味しかったです。
ハイボールは自動販売機にて買いました。海苔は明石産です。
部屋食ではありませんでしたが、久々に日本の”朝ご飯”を頂きました。
朝食は、最近はバイキングが主流です。何処に何があるか分からず、
ウロウロするものです。ちゃんと配膳されている朝食は久しぶりです。
館主夫妻、石原良純、笑瓶、オセロ(中島)
館主、辰巳琢郎、柳沢慎吾
館主(元)と松平家当主(明治元年頃)の写真
お会計の際、待合席で少し座ろうとした時に、『新聞でもどうですか』
と勧めてくれました。写真を撮っていたので、優和なお顔よりすぐ館主と
分かりました。挨拶をして、宜しければ、写真をということで、上の
ポーズをしていただきました。
お会計では、旅行支援5000円、地域クーポン3000円、計8000円を
対応していただきました。私からは要請は何もしてなくて、フロントの
担当の方から説明にて、良心的かつ丁寧に対応いただきました。
松平家より嫁がれた”女将”さんです
普通は玄関口で挨拶のみ、でも嬉しいものですが、なんと通路の階段を
降りて来てくださいました。感激ものです。記念に写真を撮らせて、
いただきました。日本、おもてなしの”心”を、今回、改めて知った気が
します。機会があれば、又、たこのたくさん取れるであろう夏季に
再訪したいものです。
次回は、淡路島、岩屋の林屋鮓店へ行って来ます。お楽しみに。
11月21日、明石に来るのは、2年前の夏以来。
今回で、3回目です。前回は、淡路島の岩屋、林屋鮓店に行った
際に寄りました。明石と言えば、明石焼き、そうタコ焼きの
発祥の地です。また、明石海峡という好漁場があり、タコや鯛
などが美味しいので有名です。駅の北口には明石城跡もあり、
歴史ロマンも感じられます。さらに、明石海峡と淡路島に
架かる世界最大級の吊橋、明石大橋。そして、淡路島へと
小さな船旅が出来る、淡路ジェノバラインが出る明石港も
あり魅力的な町です。
そして、この上記の写真、実は『明石図書館』より撮影、
明石駅前南口の複合施設『パピオスあかし』の4Fにあります。
超近代的な大型図書館で、興味のある方は是非ググって下さい(笑)
明石駅南口
南口を出ると、目の前の建物が『パピオスあかし』
2Fへ上がり市民広場を抜け陸橋を渡ると”魚の棚”
魚の棚商店街
明石近郊の台所、特産の魚介類や練り製品、乾物、そして、飲食店など
100店舗以上が軒を連ねる
この日は11時頃に来たが、小学校の社会見学らしく、ほのぼのとした
光景でした。ケッコウ色々買ってたよ(笑)
明石生ダコ
明石ゆでだこ
たこ柔か煮
煮物盛り合わせ
玉子焼き(明石焼き)
明石焼きの店は十数店はあったが、長い行列が出来ていたのが”たこ磯”さん。
ミックス焼き(たこ、あなご)を注文
酒瓶の熱燗
なんか懐かしい気分(笑)
割ってみると、こんな感じです
たこと穴子を両方、楽しめてチョット得した感じ(笑)
だし汁につけて食します
たこ焼きより、酒のアテになりそう(笑)
明石活鯛の姿焼き
明石と言えば、鯛は外せません。そして、穴子も有名です。
それ以外にもたくさんの魚や海産物が味わえ、そして、
見て楽しめる”魚の棚”、是非、行って見てください。
次回は、明石の料亭旅館”人丸花壇”です。
料理、接客ともに最高でした。お楽しみに!