インフォメーション

2022-09-29 12:02:00
熊本  むつ五郎

むつ五郎さんへは3年ぶり。
営業開始、5時30分。10分前に到着、一番乗りでした(笑)
その後、直ぐに、何組か来店。

IMG_3624.JPG
暖簾には、京都祇園祭、厄除、岩戸粽(ちまき)。
早く、コロナが完全撲滅される日が来るよう願うばかりです。

IMG_3637.JPG

IMG_3629.JPG
料理メニュー
馬肉料理がズラリ。郷土料理の ”一文字ぐるぐる”が気になる
熊本以外では『分葱(わけぎ)』とよばれている。
生えている形が『人』に似ているので『ひともじ』。そして、それを
ぐるぐる巻いているとこから来たらしい

IMG_3638.JPG
人文字ぐるぐる
辛子れんこんは食べたことあるが、これはまだ食べてません。
美味しそうに感じないが、栄養があり、焼酎に合うらしい(笑)

 

IMG_3627.JPG
突き出し。ゴボウと牛肉の煮つけ。そして、箸袋。
味付けが抜群で美味しかったです。牛でなく馬肉かも(笑)
さて、箸袋に注目です。上段に”馬肉料理”の前に”活魚”の表示。
そして、中断に"むつ五郎”という魚の名前。
さらに、その右横にはカワイイ”むつごろう”のイラスト。
昭和48年開業で、当初はやはり”魚介類”中心だったそうです。
その後、”馬肉の神様”と呼ばれる馬肉の生産者さんと出会い、
”馬肉”という素晴らしい食材に出会い、『馬刺』も出すように
なっていったそうです。

 

IMG_3632.JPG
イワシの刺身 時価
程よく、脂も乗っており美味しかったです。
お飾りや包丁での切込みなど、イワシの刺身
ではあり得ない程の盛り付けです。

3年前は、目の前にあるショーケースの魚介類があまりの美味しそうだった
ので、つい”刺身の盛り合わせ”を注文したものです。盛り付けや味は
申し分なく、量もそこそこありました。3分1程、食した時点で、そろそろ
何か馬肉料理も注文しないと、思っていたその時、隣のお客より、『俺は
少量しか食べないので、これ食べなよ』と。料理は”馬刺し”と“レバ刺し”
でした。まさしく、天の声(笑)その方はこの店の常連で、旅行会社の
社長。私も学生時代、バイトで添乗員の仕事をしていたので、話もつきず

色々と楽しく過ごすことが出来ました。ホントに食べない方で、料理の
4分3程、私が食べたかと思います。本当にイイ社長でした(笑)



IMG_3631.JPG
馬刺し
甘くてとろけます。馬バラ肉。
より上質な馬肉を提供するため、卸しを通さず直接買い付けに行かれる
との事。周りはほとんど肉屋さんで、飲食店の方ほぼいないそうです。
馬肉はマイナス20度で2日間冷凍することが定められています。
肉の新しさ、冷凍状態の温度管理、そして、解凍の仕方など、
美味しさの秘密は、色々あるようです。

 IMG_3822.JPG

IMG_3633.JPG
六調子 35度
調子の25度は飲んだことありましたが、35度は初めて。
25度は7年熟成、35度は11年の長期貯蔵です。
球磨焼酎の代名詞的な、”逸品”で、コクと香りが違いました。
早速、家に戻って購入した次第です(笑)

IMG_3640.JPG
めひかり天ぷら 時価
めひかりは宮崎産。ホクホクして美味でした。
参考に、”あかむつ”の塩焼きがメニューに有ったので、いくらか
聞いてみました。今日は4100円とのこと(笑)

IMG_3634.JPG
馬塩焼き
ほんのり甘く、適度な塩加減で、絶品でした。


IMG_3635.JPG
くまモン ロック
このグラスがカワイイです。

IMG_3642.JPG
握り
シメはやはり、握りです。

改めて、『むつ五郎』さん、馬肉、海鮮と食材や味へのこだわりが
感じられ、”名店”だと思いました。また、何年か後に必ず来たいです。
馬肉は”桜肉”と呼ばれます。ここの馬刺しは、ほんとに鮮やかで淡いさくら色
になります。また、お店のカウンター、イス、テーブルなども桜の木が
使われているそうです。

こちらには、馬づくし郷土料理コース 8250円~ 3名以上より受付
馬肉・郷土料理を堪能したい方はおススメかも。

 『むつ五郎』さんに来客される方は、7~8割は県外の方だそうです。
観光よりも
『むつ五郎』さん目当ての方も多いのでは。私もその一人です(笑)
この日の阿蘇観光を早く切り上げた理由は、やはり『むつ五郎』でした。

2022-09-25 12:03:00
熊本  阿蘇ドライブ

この日は、実は熊本駅前に出来たアミュプラザを見て、その後に
熊本城やホテルの近辺の商店街を散策する予定だった。しかし、
台風14号の接近で、予定を変更し阿蘇に向かうことに。
阿蘇へ行くのはほぼ、30年ぶり。

まずは市電に乗り辛島町へ行き、宿泊ホテルの近所のレンタカー店へ。
カーナビで、行先を草千里に設定し出発。しかし、カーナビ様々で全然
土地勘なくても、目的地へ誘導してくれるのは本当に有難い。

市街地から、57号線へ。しばらく走ると阿蘇の山々が間近に見えてくる。
この道路は快適で、信号も少なくほぼ直線、前後の車に合わせて運転して
るので問題はないが,スピードメーターは70~80キロを表示(笑)
 しばらくして、立野辺りで右折する。車線は2車線から1車線になり
緩やかなカーブ道が続く。この辺からほぼ信号機もなく、緑豊かな
ドライブが楽しめる。そして、阿蘇長陽大橋を走行し、左手を見ると
新阿蘇大橋が見えてきた。ここは、絶景なので停車。

IMG_3611.JPG
新阿蘇大橋
2016年の熊本地震で崩落した阿蘇大橋に代わり、2021年3月、元の場所から
600m下流に架橋されました。複数の橋脚と上部の橋桁を一体化させた
”PCラーメン橋”。南阿蘇村立野と河陽をつなぐ全長525m、最大橋脚高97m。
下に流れているのは黒川で、こんな渓谷地に、こんなどでかい橋があるのは
想像を絶する。日本の土木技術の高さ、そして、危険と隣り合わせの作業や
工事に従事された方には”本当にお疲れ様でした”と心より感謝です。


IMG_3621.JPG
阿蘇
長陽大橋

IMG_3609.JPG
下に流れているのは白川で、橋の下にて黒川と合流

IMG_3608.JPG
阿蘇長陽大橋
この橋も地震により、橋台の沈下や橋脚のひび割れに見舞われ、一帯の道路も
破損し、通行不能となりました。しかし、1年4ヶ月後、この橋は急ぎ復旧工事にて
2017年8月に開通し、地元の人にとっても復興のシンボルとなりました。
観光は勿論ですが、通勤、通学、買い物等の不便な生活が、解消され復興への
ステップになりました。また、この橋は、橋梁・鋼構造工学に関する優秀な
業績に対して、『土木学会田中賞』を受賞しています。

阿蘇3橋.jpg

asohasi.jpg

阿蘇
大橋は、現在も崩落した橋の一部が峡谷に引っかかる形で残っている

長陽大橋の復旧工事等、下記の動画をご参考ください


熊本地震 長陽大橋 破壊と再生 - YouTube


そして、次の目的地の草千里へ向かう。
雲は多いが青空に、広大な草原の中を走る。
車の窓は全開にする。空気が美味い。
この道はパノラマライン。その名の通り雄大な景色。
コンビニか休息所があればと探すが見当たらない。
止まらないと写真も撮れない。ようやく空きスペースを
見つけて停車。たまたまだけど、この山”米塚”でした。
小さくて、丸こくてカワイイ(笑)
ただし、バリケード的に柵があり侵入禁止でした。


IMG_3599.JPG
米塚

IMG_3600.JPG
杵島岳、米
塚より道路を対峙にて見えます

山頂部は雲に覆われていた。そして、避難小屋。

写真を何枚か撮り、しばらく走るとようやく、草千里展望所に到着。

IMG_3590.JPG
草千里展望所、駐車場は十数台しか止められない

IMG_3587.JPG
左手に中岳、噴煙が上がっています
下に見えている駐車場は、草千里パークの駐車場で有料です。
食事や喫茶、乗馬、また、草原を歩くなどされる方はこちらを利用がいいかも。



IMG_3591.JPG
右手には池が見え、そのまわりには馬が小さく見えています

IMG_3594.JPG
遠くに見えるのは熊本市内かな?

IMG_3593.JPG
遠くに見えるのはたぶん大観峰

asopano2.png
阿蘇パノラマライン
車で走っても充分に楽しいのですが、バイクならさらに格別なようです。
バイクの聖地と言われ、特に緑萌える季節だと感動で涙が出るほどの最高の景色
だといわれています。


他に大観峰、阿蘇神社など回りたかったのですが、夕食の件もあり、5時にホテルに
チェックインの為、こちらだけで終了にしました。草千里は前に、数回来ており、
懐かしさを感じましたが、新阿蘇大橋は初めてで、その高さや、周りの渓谷美は
圧巻でした。今回は下から見上げましたが、次回は橋を歩き下を見下ろしたいです。
コワソー(笑)


 

 

 

2022-09-18 11:52:00
熊本      新幹線に乗車して、熊本へ 6月15日

熊本へ行くのは、3年ぶりです。電車は鴨宮 6:03発で、新幹線は小田原
6:19
発です。この時間帯は自由席でも間違いなく座れるのが嬉しい。
このひかり533号は、唯一新幹線で始発が新横浜、そして、『最速のひかり』
と言われている特別なモノらしいです(笑)
10分程、待ち時間があるので朝食のサンドイッチでも買おうと売店へ。
びっくりしたのは、ナントこの時間に弁当がずらりと並んでいました。
いつもはパンやサンドイッチしかないので、戸惑いましたが、弁当を良く見て
見ると美味しそうで、ビールに合いそうなのがありました。
うなぎ、金目、鮭って、東華軒さんヤルネ。
当然ですが、朝から弁当にビールを買いました(笑)
さすがにサンドイッチの時はビールは飲まないですヨ。



IMG_3582.JPG


IMG_3580.JPG

IMG_3581.JPG


IMG_3583.JPG

新幹線ひかり533号.停車駅、静岡、名古屋、京都、新大阪
新大阪駅着は8:12分、首都圏からは新大阪駅に一番早く着きます。
次の乗換電車は みずほ605<始発> 8:55分
待ち時間、ケッコウあるので、構内をブラブラしながら、今度は
サンドイッチを購入しました
(笑)
飲み物は、社内販売でコーヒーなど売りに来るからと思い、別に買わずに
乗り込んだのですが、車内アナウンスで『車内販売はありません』の放送。
新大阪から鹿児島まで行くのに車内販売ナイのは何故?
あわてて、駅ホームでホットコーヒーの販売機を探すと、先客あり。
しばらく待っていたが中々出来上がらない。その客も遅いと呆れてる様子。
説明等を見たら、出来上がりに90秒かかるとの事。
さすがに、コーヒーは諦めて、オレンジジュースを買いました(笑)

その後、爆睡し、起きたのは新山口あたり、そして、小倉、博多に停車。
残念ながら、故郷福岡は、通過していざ熊本へ。

そして、熊本駅へ着いたのは11:57分。どうですか、皆さん。
意外に熊本は近いです。お昼まえに着くとは誰も思わなかったのでは!?
飛行機だと、羽田まで行くのが大変だし、ほぼ時間も変わらないです。
飛行機だと倍程の運賃になります。今回の行きの運賃は¥24、730でした。



駅構内では、どでかくまモン が、にこやかに迎えてくれました(笑)

IMG_3805.JPG


 

 

 

2022-09-14 20:06:00
9月 月替わりマルチボード

蝉の声はほぼなくなり、赤トンボがちらほら 
昼間は30度越えですが、朝夕は以前に較べかなり
涼しくなってきており、少しだけ秋を感じるこの頃
明日は3年ぶりに旅たちます。

行先は、村神様の故郷、熊本タイ
台風の接近が少し気がかりバッテン
ウマかモン食べて来るバイ

2022-09-11 18:45:00
湯河原  湯蕎庵  たかはし

近所にも、小田原にも蕎麦屋はたくさんありますが、何故か、そばを食べたい時は
湯河原の”湯蕎庵 たかはし”さんへ行く私です(笑)
そして、いつも、注文するのは”天丼セット ミニせいろ” + しらすおろし
そして、日本酒orビールです。
行くとしても、年に2~3回程です。特別な”そば好き”、”そば通”ではないのは
注文内容よりお察しできるかと思います(笑)

IMG_3424.JPG
営業時間は11:30~15:00です
ご夫婦二人で、切り盛りされています。奥様が料理担当で、ご主人が給仕や
配膳をされています。この意外性も悪くない(笑)
人気店なので、土日や祝日などはなるべく避けて、平日で時間帯を考慮し、
訪店された方が
いいかと思います。

IMG_3411.JPG

IMG_3414.JPG
そばは二八の手打ち、うどんは秋田稲庭の細打ち麺
穴子は江戸前、鳥は鳥取大山鶏、トマトは自然農法を使用など
素材へのこだわりがメニューより感じられます。


IMG_1770.JPG
高知の銘酒”酔鯨”、いつもは富山の”立山”ですが、たまには”クジラ”に
成ってみるのも
悪くない(笑)ダイコンの田楽はサービスでした(嬉)

IMG_1771.JPG
しらすおろし
板わさか、迷うこともありますが、最近は健康面を考慮し、こちらを選びます(笑)


IMG_1775.JPG
そばは冷水で絞めてあり、冷たくて美味い。
天丼は天つゆがほどよい味で好みです。カマス、エビ、ピーマン、カボチャの4点
がそれぞれに、また、ご飯も漬物も美味しく、ちょいとした、昼飲みとしては
適量で気分よく、イイ感じになれます(笑)

この店によく来ていた、常連客で有名な作家としては、今年の3月に亡くなった
湯河原在住の”西村京太郎”さんで、鴨セイロを良く、食されたとの事。
また、西村氏は小田原の”天史郎寿司にも良く行かれたらしく、暖簾に西村氏
のサインが書かれています。 こちらも、私は年に2~3度しか行かない
のですが、
どちらも好みの店なので、大作家と好みが合ったのは、
少し嬉しいかも(笑)

年内に、もう一度、
”たかはし”さんには行こうと思っています。注文は親子丼、
穴子丼のセット、または鴨せいろのどれにするか今から、迷いますね(笑)

1 2