インフォメーション

2022-06-27 09:51:00
開成 瀬戸酒造

瀬戸屋敷より歩いて1,2分程です。
道路脇には、また、水路があり涼しさと和みをいただきました。
そして、店へ着きましたが、店内は先客の方が数名で、賑わっている

様子です。左手奥には、銭湯かと思う程のデカイ煙突が見えています。

瀬戸酒造店の創業は、慶応元年(1865年)と歴史のある酒蔵です。
しかし、1980年に諸事情により自家醸造を中断。そして、後継者も無く
存続の危機の中、地域の町興しの依頼を受けていた、コンサルタント会社が
みずから酒造りに関わる事を決め、酒蔵を一新。そして、38年ぶりの2018年
酒蔵が再開したそうです。

だからでしょうか、伝統と斬新な一面と、ふり幅の広いスタイルが感じられ
ます。店頭左の瀬戸酒造の暖簾、垂れ幕のデザインが斬新でオシャレです。
”瀬戸”の"瀬”の字をモチーフにし、文字中央の”束”が,◆●▲で表現され
、これが商品の分類になっています。商品の左側に”水” 、右側に”人”?!
何らかのメッセージが感じられます。
また、店内は明るく、ディスプレイや雰囲気はワインを扱っている店のようです。



IMG_3009.JPG
”セトイチ”シリーズ、左より『月が綺麗ですね』『ぴーひゃら』『手の鳴る方へ』
庭園を眺めながらの、角打も乙な者です。試飲は1コイン ¥500 飲み比べもできます


IMG_3014.JPG
左より、酒粕のお菓子、酒粕の石けん

IMG_3010.JPG
国内、外のコンクールにて評価された銘柄がズラリ。何を選ぶか迷います(笑)


IMG_3012.JPG
道路脇はきれいで涼しげな水が流れる用水路。そして、回りは緑の田園風景
見渡せば箱根や丹沢の山々、ここで、お酒が造られているという実感が自然と
湧いてきます。そして、店員の方の対応も良いので、ケッコウ、お酒も売れて
いました。

さて、私の今日の目的は酒蔵見学です。事前に予約を入れていました。

お店からの注意事項は、見学の3日前から”納豆”を食べないでください。
との事。納豆はたまにしか、食べないのでそれは問題ではないのですが
、食べた後でも3日間も影響を及ぼすというのは、驚きました。
さすが、納豆、粘り強い、凄すぎ(笑)


IMG_3017.JPG



IMG_3018.JPG
酒蔵は出来て4~5年程かと思います。モダンな作りです。
靴はここで、脱ぎスリッパに履き替え、さらに、白い割烹着とビニールの
ヘッドキャップ
をかぶります。そして、蔵見学が始まります。
しかし、外は気温30度程、蔵の中は超涼しく天国でした(笑)


IMG_3019.JPG
洗米機


IMG_3021.JPG
蒸米機
かなり、デカイです。何合、いや、何キロ入るのかな?

IMG_3022.JPG
洗米、浸漬、蒸米の工程写真
洗米、浸漬・・・白米の糠等を除き、水を吸わせる工程
        吸水が適正でないと、良い清酒ができない
蒸米  ・・・・生米を蒸し、殺菌効果を与える工程
        麹菌が生育しやすくなる

IMG_3023.JPG
製麹の工程写真
製麹・・・蒸米に麹菌の胞子を接種し、厚く堆積して保温
     その後、薄く延ばすことで、麹菌を繁殖させる工程
     麹によって、でんぷんを分解する酵素や酵母の栄養
 
    を生産する


IMG_3024.JPG
製麹を行う部屋


IMG_3026.JPG
もろみ仕込み
タンクに水、麹、蒸米を入れて酵母を造り、培養し
発酵のバランスを取りながら、経過観察にてもろみの
状況や香りを確認しながら、お酒の完成をめざします


IMG_3027.JPG
上槽 発酵が終わったもろみに圧力をかけながら搾り、原酒と酒粕に分けます。
耳を澄ますと、お酒の流れる音が聞こえました。
搾った酒は酵素の動きを止めるため火入れ(加熱処理)した後、必要に応じて
香りをくずさないように、急冷し貯蔵タンクに送ります。
場合によっては、火入をれせず、生酒のままで次の工程に進みます。

IMG_3028.JPG
貯蔵タンク
左が「はるばる」、右が「月の歌」のタンクです。

IMG_3029.JPG


IMG_3031.JPG
瓶詰

IMG_3033.JPG
試飲スタート 仕込み水より
ほのかに甘く、まろやかな味です

IMG_3034.JPG
試飲銘柄の選択 14銘柄より3銘柄を選択できます


IMG_3035.JPG

まず、選んだのは酒田錦。
開成町に成る前の酒田村が偲ばれ、ラベルからも伝統と風格を感じます

味は癖がなく、飲みやすく、昔懐かしい感あり

IMG_3036.JPG
セトイチの”いざ”
このシリーズではラベル的に高級感が漂い、”いざ”はこれから始めよう、
出発しようの意志が感じられる

味は近頃、流行りのフルーティー感有り



IMG_3037.JPG
セトイチの”手の鳴る方へ”
最後は店員さんが、好きで良く飲む酒を聞いたところ
セトイチの”手の鳴る方へ”との事。

味は力強く、しっかりしている感あり
ラベルの色合いが薄く、ネーミングもピンと来ませんでしたが
飲んでみて納得の味わい。

この日は、”酒田錦”、と”手の鳴る方へ”を購入しました。
そして、おまけに”月が綺麗ですね”をいただきました(嬉)

IMG_3147.JPG
”手の鳴る方へ”は「生酛造り」で原酒、アルコール分17度でした
3本とも、それぞれ味わいがあり、美味しく頂きました。(笑)

最後に、こちらでは、庭を眺めながら、角打ができます。


IMG_3032.JPG

IMG_3039.JPG
コインを入れて、好みの銘柄を選択できます。
こういう、角打は珍しいし、風情がありイイ感じです。

今回、忙しい中、一人だけの”酒蔵見学”に対し、丁寧に対応いただき
心より感謝しております。次回、また、機会があれば寄りますので
よろしくお願いいたします

それから、最後に一つだけ言っておきたい事があります。
この酒蔵見学して良かったのは、お酒は”発酵飲料”だとより理解
できた事です。”発酵飲料”だから体や健康に良いのです。
過度に飲みすぎなければ、”百薬の長”なのです。
ビール、日本酒、焼酎と適度に飲めば、”何百薬の長”になるかな(笑)




瀬戸酒造店 (ashigarigo.com)



 

 

 

 

2022-06-26 17:55:00
開成    6月19日

この日はある事情のため、開成マックスバリュー延沢店まで、知り合いに送って
もらい、そこから歩きで、瀬戸屋敷を目指しました。県道720号を真っ直ぐ行けば
着きますが、先週、6月12日に終了した”あじさいまつり”の会場に向かう。
入場門や出店は一切無いけど、ケッコウ、見に来ている人の数も多くて
あじさいも満開。そんな、あじさい農道を真っ直ぐに歩いて行くと、上の
写真の場所へ。”瀬戸屋敷”まで450m。


IMG_2951.JPG
タチアオイ(立葵)
下から順に花を咲かせ、約2m程の高さになるそうです。瀬戸屋敷に近づく
に連れ、あじさいだけでなく、この花がちょくちょく咲いており目を楽し
ませてくれます。また、農業用の水路が、いくつもあり、きれいな水が
涼しげに流れているので、心が和み、さらに田園風景でのどかな気分に。


IMG_2952.JPG
ばあばのパンや
実はこの日の気温、30度程あり、興味は湧きましたがさすがに、この暑さなので
寄り道せず、瀬戸屋敷に向かう。



IMG_2955.JPG
atelier hacco 瀬戸屋敷の入口の左手前にあり
アトリエハッコでは旬の野菜や発酵食品やソフトクリームなどが購入できます
まずはこの暑さなので、ソフトクリームでしょ(笑)



IMG_2959.JPG
山北町「
薫る野牧場」の牛乳使用のソフトクリーム

大野山の山頂付近にある「薫る野牧場」は”山地酪農”を実戦する牧場です。
山に放牧され、自由に歩き回り、自由に草を食べるジャージー牛なので、
美味しい牛乳を出してくれます。その牛乳を使用するので、濃厚で、
コクのある味わいのソフトクリームで、美味しかったです。

bc9ae3caaf135ab3f1ab671506702660.jpg
山北町「薫の野牧場」いい景色です。女性酪農家、島崎薫さん、師匠の中洞さん
ホルスタインより小ぶりな、ジャージー牛。搾乳量は少なくなりますが、
「乳脂肪分」「乳たんぱく」「無脂乳固形分」の全ての項目で上回ります。
自然のまま乳牛を放牧する『山地酪農』は、全国でも数えられ程しか
行われていません。濃厚で、コクのある美味しい牛乳が取れるのは必然的か
と思いますが、逆に色々、難しい面
や苦労も多いかと察します。
やはり、牛に対する思いやりや、強い愛情があってこそ出来るのかなと
思います。しかし、ジャージー牛めちゃカワイイ(笑)


薫る野牧場 (kaorunofarm.com)


IMG_3004.JPG
瀬戸屋敷玄関。入園は無料です。
募金箱有るので、お気持ちのある方はお願いします。


IMG_2964.JPG
入園して、すぐ左手に水車。涼しさとレトロ感がいい雰囲気



IMG_2966.JPG
正面に茅葺きの母屋と枯山水の庭園


IMG_2983.JPG
応接間、そして、床の間。寝転がって昼寝したら気持ち良さそう


IMG_2979.JPG

IMG_2982.JPG
京都の庭園風景が想い浮かびます

IMG_2972.JPG
土間、大鍋、小さい時カマドでご飯炊いてた記憶あり。お焦げが懐かしい

IMG_2973.JPG
囲炉裏、鍋もの、焼魚など食しながら一杯ヤリテー(笑)

IMG_2991.JPG
この縁側では、冷えたスイカを割って食べたら美味しそう

IMG_2984.JPG

IMG_2989.JPG

IMG_2988.JPG
蔵というよりは、大きいので倉庫みたい
チョットした集会やイベントが出来そうです

IMG_2986.JPG
”開物成務”カイブツセイム
万物を開発して、あらゆる事業を完成させること
開成町の町名は、この四字熟語に由来しています

IMG_3002.JPG
井戸水は夏は冷たく、冬は温かい思い出あり

IMG_3003.JPG
cafe hacco
瀬戸屋敷の敷地内にある、おしゃれなカフェです
残念ながら生ビール無さそうでした(笑)

古民家の瀬戸屋敷に、モダンなアトリエとカフェ
”開物成務”の開成町、さすがです

あしがり郷 瀬戸屋敷 (ashigarigo.com)


次は、すぐ近くにある瀬戸酒造さんへ、蔵見学、試飲に行って参ります。
その内容等は、次回、また、報告致します。




 

 

 

 

 

2022-06-19 23:34:00
開成 あじさい祭り

会場駐車場(松の木河原第一公園)
あじさい祭りの会場の駐車場に、付いたのは15時40分頃。
調度、雨が降り出してきたので、車の中で待機。
レーダーや雲の様子だと、5分程待てば雨も上がりそう。
雨雲の間に青空が見えています。来る途中かなりカミナリが
鳴っていて、不安でしたが、これも日頃の行いかも(笑)



IMG_2827.JPG
この駐車場は下図のP1で、バスや循環バスも止まるようです。
歩きの場合は、小田急線の新松田駅が多少近そう、開成駅は循環バスが利用
できます。



access1.jpg
開成町は何十回と来たり、通ったりして来ましたが、”あじさい祭り”には
遠い昔に一度だけ行った記憶がぼんやりとあります。
良く
行ったのは、開成水辺スポーツ公園。車にマウンテンバイクを積んで行き、
酒匂川のサイクリングコース
や、この近辺をブラブラと走ったものです。
その当時より”水の町”のイメージがあります。
IMG_2926.JPG
酒匂川ではアユ釣り、河川敷きではパークゴルフにウォーキング、
サイクリング等人々の憩いの場です。




IMG_2830.JPG
いよいよ歓迎・入場門より”あじさいまつり”の会場へ

ほぼ雨もやんで、青空が見えてきました。
これはもしかして、本当に”虹の道”になるかも(笑)

IMG_2837.JPG
晴れ間は見えて来ましたが、まだ、小さな雨が少し。
やはり、あじさいには雨が似合うし、風情あり。


IMG_2838.JPG
勢いよく流れる武永田(ぶえいだ)用水路

IMG_2940.JPG
用水路の脇にある武永田水辺公園、そして、水神の塔

IMG_2942.JPG
約300年程前、富士宝永山が爆発し、降灰で足柄地域では飢餓に苦しんだ
そうです。感慨深いものがあります。


IMG_2943.JPG
発電機(解放型らせん水車)
丁度、発電機を見ていると、鴨の赤ちゃんが一匹、流れてきて、なんと
この装置の中を通り、無事に出てきました。少しビックリでホッコリ
可愛かったな(笑)


IMG_2849.JPG
らせん水車でケッコウ大きな音、小さいけど自然を利用した発電所です

IMG_2850.JPG
農道の右脇の細い水路にカワイイ水車

DSC09376.jpg
あじさい公園のコンサート、自衛隊音楽隊
残念ながら私が行った時間は演奏は終了していました。
ここでは、あじさいまつりの開会式、そして、音楽演奏、ダンスなど
近隣の小学校、中学校、高校生など参加にて、色々イベントが日ごと
実施されたそうです。知らんかった(笑)次回、見に行こう。




IMG_2853.JPG
”あしがら花紀行”の掲示板
風情が感じられる言葉です。7月の花は何?場所は何処?どんなイベント?
と想像を楽しめるイイ掲示板ですね
参考までに、"あしがら”ってけっこう広い。
 足柄上郡  開成町、松田町、大井町、山北町
 足柄下郡  箱根町、真鶴町、湯河原町
 それに南足柄市、そして、足柄平野なので小田原市も範疇です(笑)

 また、二宮町、大磯町は”足柄中郡”でなく、ただの”中郡”です
 ”足柄”でなく”湘南”ですから(笑)

IMG_2860.JPG
人力車とあじさい

IMG_2875.JPG
カタツムリとカメ

IMG_2878.JPG
あじさいの花の隙間から、見晴らし台

IMG_2880.JPG
晴天なら富士や箱根、丹沢山々が良く見えます
晴れ間も消え、また、灰色の雲に覆われ、小雨に。

IMG_2885.JPG
箱根方面には明神ケ岳 1169m
確か、20数年程前に、一度、登った記憶あり。箱根、丹沢は、ほぼ、制覇して
います。若かったね(笑)


IMG_2883.JPG
松田方面と高松山 801m
田んぼの米は、通常の食用、または酒米か少し気になりました。
かっては、酒田村と呼ばれていたほど酒米の栽培が盛んな地域
昭和30年に酒田村と吉田島村が合併し、”開成町”に。
酒の田の村、ロマンを感じます(笑)

IMG_2889.JPG
お食事処、足柄牛メンチカツ
雨が降り始めてきたので、今回は泣きながら通り過ぎました(笑)

IMG_2892.JPG
”快晴茶”誕生

IMG_2896.JPG
少し肌寒いけど、アイスは人気です

この日は、夕方に来たこともあり、また、雨模様ですぐ近くにある
瀬戸屋敷、そして、瀬戸酒造に寄らずに帰りました。

次回、再訪にて、こちらも報告致します。いにしえの”酒田村”を知る
いい機会になりそうです。

開成町 「あじさいまつり」Hydrangea 2022 - YouTube



 

 

2022-06-13 14:15:00
6月度  月替わりマルチボード

6月は、梅雨入り、豪雨などもあり水が多い月で、
なんで、”水無月”なのと疑問でした。 
「無」は、「の」にあたる連体助詞「な」であるため、
「水の月」という意味になるそうです。
田んぼに水を注ぎいれる時期で「水張月」 とも呼ばれます。
日本語は難しか(笑)

さて、6月の花と言えば紫陽花(あじさい)。
昨年は、二宮せせらぎ公園に行きました。今年は何処に
行こうか決めかねる中、開成町の”あじさいまつり”へ。
期間が6月4日~6月12日、昨日が実は、お祭りの最終日でした。

次回は、開成町の”あじさいまつり”の
風景をお届けします。

















 

 

 

 

 

2022-06-09 07:14:00
66回湘南ヒストリックカークラブ 5/22

お昼は、どうしようかと思っていたところ、お弁当の販売が始まりました。
看板の絵がカワイイです(笑)弁当を覗いてみると、チャーハンに焼き豚、
唐揚げなど、ボリウムもありこの弁当に。飲み物の方は、ビールがあればと
見てみると少しだけありましたが、
今日は車だという事で我慢しました(泣)

IMG_2723.JPG


IMG_2717.JPG


IMG_2719.JPG
お弁当は、大磯、媽媽(マーマ)厨房から出張販売
媽媽厨房は味も良いけど、量も多い。女編に馬ってメチャ、強そうだけど
どういう意味でしょうか?おばさんとか、お母さんの意です。納得(笑)
チャーハンだけでも十種類程あり、料理数も豊富。
場所は大磯警察署の隣で、プリンスホテルのお客様もたくさん、来店され
ます。例えば、チャーハンを一品だけでも、これは”大盛り”ではという
量で、出てきます。大勢で行かれる場合は、みんなシェアすれば問題ない
ですが、一人や少人数の際は、注文数が多いと食べきれなくなるのでご注意
ください。ただし、残った料理は持ち帰りもOKです。
下の動画を見て知ったけど、最初は二宮に店があったそうです。
もっと、色々知りたい方は、下記をご覧ください。

 媽媽厨房 - YouTube

 

IMG_2725.JPG
Shanti Shonan 自然派スパイスカリー

四季折々の旬野菜、こだわり食材で彩るココロ カラダ温まる
自然派スパイスカリー!海の町、山の町、あなたの町に車のお店でむかいます .

Shantiはサンスクリット語で、「平和」「平穏」等の意味
上の文章はshanti shonan さんのメッセージですが、
食材のコダワリはもちろんですが、人や、この地に対する
温かくも熱い想いが感じられます。


シャンティ湘南.jpg
タンドリーチキンカレー
これは、美味しそう。今回は、残念ながら食べることが出来ませんでした。

IMG_2806.JPG
6月4日(土) はらっぱマルシェ(二宮東大果樹園跡地)にて
この日は仕事中で、バイクで走っていたら親子連れで賑わっており、
たまたま何でしょうが、shanti shonanのお店と、SHCCの村山さんです。
実は、今回も食べれませんでした。しかし、偶然にもニアミスで、すれ違い
ですが、何かしら”縁”を感じました(笑)

次回は、日程等、確認して、”タンドリーチキンカレー”を食べに行きます。
6月12日(日)Tsujido Lokal Market
6月19日(日)大磯市(大磯港)
 はらっぱマルシェは多分、来月かな!?

(1) Shanti Shonan | Facebook


IMG_2732.JPG


IMG_2730.JPG


IMG_2731.JPG



IMG_2745.JPG




IMG_2736.JPG


IMG_2727.JPG
ゴルフクラブのシャフトが木の年代ものです。


IMG_2777.JPG
 昔、乗っていたフォレスター2.0S/tb 4WD 5MT
後ろにマウンテンバイクを乗せ、峠をかっ飛ばしてました。ボクサーエンジン、
そして、MOMOのハンドル、かっ飛ばすと”飛行機”に乗ってる気分で最高。
今は中古のLIFEで、安全走行です(笑)

今回、SHCCのミーティングで”熱い車”の爆走を見て、久々に”熱い車”に
乗ってみようかなと”熱い血”が・・・・(笑)

最後に、次回の湘南ヒストリックカークラブの大磯ミーティングは
10月30日(日)予定です。







1 2