インフォメーション

2022-08-12 20:10:00
早川流域   石垣山一夜城

天正18年(1590年)4月3日より、小田原城包囲の戦いが始まる
秀吉の本隊は箱根湯本の早雲寺に本営が置かれ、早川が自然に、
両陣営の境界線に。こののどかで、閑静な土地に、とんでもない
数の武将、兵士が集結される。



IMG_3268.JPG
小田原城 と 石垣山城の位置関係
早川の東に小田原城、西に石垣山城があります。
当時の小田原城は地上38.7m、石垣山城は標高262m程、
距離にすると2.8k程の位置でした。
また、一夜城と言われてますが、実際は、2カ月半程の工事でした。
その種明かしは、小田原城から見えないように築き、完成後に周囲の
木を伐採し、北条側には一夜にして築城されたかのように見せて、
驚かせ、戦闘意欲を失わせる効果を狙ったもので、一夜城の名は
それに、由来したものです。

 

IMG_3269.JPG
小田原合戦の攻囲陣立図
総構により中世最大の規模を誇った小田原城には約6万人が立て籠る。
豊臣方の軍勢は水陸合わせて約22万。現在、小田原市の人口は約19万人です。
両勢力を合わせると、総勢28万人の侍がこの小田原に集まった事になり、
それは、壮観だったかと思います。

徳川家康らを先鋒とする秀吉の本隊は東海道より、前田利家、上杉景勝率いる
北国勢は上野国(群馬)から北條氏の領国に侵攻。長宗我部元親、九鬼嘉隆らの
率いる水軍が兵員や物資を搬送し、海上封鎖に従事した。
織田信雄、蒲生氏郷、羽柴秀次、宇喜多秀家、池田輝政、堀秀政、黒田官兵衛、
石田三成、細川忠興など、名だたる戦国の英雄が小田原に集結。
北条家と同盟していた伊達政宗は秀吉の兵力を目の当たりにし、その同盟を
破棄し秀吉側に付き、北条家は完全に孤立。
秀吉の本隊は、最初は北条氏の菩提寺で、箱根湯本にある早雲寺を本営として
いたが、石垣山城が6月26日に完成し、秀吉は6月28日に入城。
そして、数日後の7月5日に氏直は開城して降伏している。
小田原城を見下ろす石垣山に、関東初の近世城郭の威容を誇った『一夜城』の
完成が、北条側に降伏を決断させ、同時に、秀吉の天下人として名を上げ、
天下統一を実現させたと言っても過言ではないのです。


IMG_3276.JPG


IMG_3288.JPG

IMG_3286.JPG

IMG_3270.JPG
今まで何回も登っていますが、マムシに出会ったことはありません(笑)


IMG_3287.JPG
登り易いよう、整備されています。

IMG_3271.JPG
二の丸跡、きれいな芝で、イベントや季節の催し等あり



IMG_3273.JPG
木々の間より、小田原市街を望む。小田原城を探すが、分からず(笑)
小田原も高層ビルやマンションも増えている昨今です。

IMG_3280.JPG
城が築かれる前は、笠懸山だったそうです。
ここは本丸。標高260mはビルにすると地上48階建てのビルに相当します。
そんな高い所に城、建物があるという事が、当時、約430年前にはあり得ない事。
そして、30以上の戦国大名と22万人の兵士を集めて、小田原に集結させるとか
これもあり得ないこと。

IMG_3282.JPG
広大な相模湾、眼下には駐車場、そして右手に『一夜城Yoroizuka Farm



IMG_3258.JPG
『一夜城Yoroizuka Farm
昔は自動販売機しか無かったので、城趾を見た後はすぐに帰るパターンで、
ほぼ歴史に興味ある人がほとんどでしたが、今はスィーツ、パンの購入、
または食事等を楽しみに来られる人も増えきて、賑わっています。
火、水曜日が定休日のようなので、”食”を楽しみに来られる方はご注意ください。
この日、実は、うなぎ『友栄』さんの後に寄ったので、おなか一杯で
ソフトクリームのみ頂きました(笑)

IMG_3295.JPG

IMG_3262.JPG

IMG_3263.JPG

IMG_3265.JPG


 

【小田原城】近世・北条氏の城と秀吉の石垣山城が一度に見れる動画
 現地解説 日本一の惣構 100名城 - YouTube

一夜城 Yoroizuka Farm (grand-patissier.info)