インフォメーション
8月7日が立秋。お盆を迎えて30度越えの日々は続いてますが
朝、夕と少しづつ秋の気配が感じられるようになってきました。
8月って、祭りイベントが多い。コロナは史上最高の感染者数を
各地で更新中だけど、工夫や対策を取りながら、実施されている
のは嬉しい限りです。
その中で、やはり注目度高いのは全国高校野球大会、
熱闘甲子園かな。青春、汗と涙、感動とロマン。
今年は3年ぶりに、応援団、ブラスバンド、チアリーダーも
揃い、華やかなで熱い戦いが繰り広げられました。
特に、郷里や地元、隣県の高校の試合だと、熱くなります。
そんな試合を、ビールで一杯やりながら観戦は最高です(笑)
わが福岡代表、九州国際は2回戦で敗退。そして、隣県の熊本
代表、九州学院、九州勢で唯一ベスト8でしたが敗退。
そんな中、ほぼ九州(笑)と言われる隣県山口代表、下関国際が
優勝候補の大阪桐蔭、続いて近江も撃破し決勝へ。
決勝は仙台育英に敗れましたが、夢と感動を与えてくれた
本当に素晴らしい、鍛えられたチームでした。
ほぼ九州と言いましたが、これはほぼ事実です(笑)
北九州市の門司駅から、下関駅までは電車で6~7分程です。
天気予報だと九州北部、九州山口地区という呼び方もあります。
関門海峡
関門は、下関(馬関)と門司から取った名称で、最狭部650m程。
江戸末期、明治維新の雄藩、薩長土肥。山口は長州、鹿児島は薩摩、
佐賀が肥前。九州山口の名称は、歴史的な意味合いもあり、現在も
『関門都市圏』として、海や県を超えた結びつきがあります。
下関の城下町長府
私の母の実家が北九州の小倉でした。そして、その祭に、下関の長府の
叔母の家にも、何度か小学校低学年の頃行ったものです。
長門の国府があったので、長府の名称。歴史やロマンに溢れた風情や
街並みは子供心に、ここは”特別な場所”に感じました。
乃木神社
大日本帝国陸軍大将、乃木希典を祀った神社です。
日露戦争を勝利に導いた英雄です。そして、明治天皇の崩御後、
妻と一緒に殉死。東京・赤坂にも乃木神社があり、そこから、”乃木坂”の
の地名や名称がきています。
功山寺 高杉晋作回転義挙像
長府毛利家の菩提寺。高杉晋作が遊撃隊、力士隊を率いて挙兵した功山寺。
この寺から幕末の動乱の幕が開かれました。
壇具川
神功皇后が出陣の祭、ここに壇を築いて祭事を行い、それに使った道具類を
流したという故事にちなんで壇具川と呼ばれています。
すぐ先は海(周防灘)で、子供の私はこの川で2~3時間程、かに、魚など
取って夢中で遊んでいた記憶があります。
そして、叔母の家は風呂が特別で、五右衛門風呂でした(笑)
色々と、特別な場所として、思い出される下関長府。
機会があれば、50数年ぶりですが、又、ぜひ、行って見たいものです。
そして、”ふぐ”や海鮮料理など食べて、一杯やりたいものです(笑)
ここに来ると、母はお土産にいつも、”フグ茶漬けの素”を買って
いたのが思い出されます(笑)
【下関】城下町 長府【長府】 - YouTube
【山口県下関市】朝から唐戸市場でお寿司ざんまい♪【祝5万再生】 - YouTube