インフォメーション

2022-11-30 20:00:00
京都  錦市場

最近、京都の観光地として、良く耳にするのが『錦市場』です。
実は、まだ一度も行った事が無く、何処にあるかも知らない程でした。
さすがに、怪しいとは言え”美食倶楽部”、”見聞食”を名乗るのなら
一度は行ってオクベキかと、行って参りました(笑)
”市場”というイメージだと、市街地より離れた場所にあると
一般的には、思いがちです。
実際、行って見て驚いたのは学生時代に何十回歩いたか分からない
寺町通り沿いに、錦市場の入口があったことです。
入口には”錦”と書いてある看板表示しか見えないので、この先が市場
とは判断しづらいので、そのまま通過していたかと思います(笑)

map-4jo (1).jpg

錦市場は、”錦市場商店街”が正式名称です。卸し市場ではないので
気軽に見学、買い物、イートインが出来て、楽しめます。
東西に390m、店舗数が130店舗ほど。

26-l.gif
京都の隣接都道府県 6県
錦市場を歩いて、感じたのは京都のお野菜、漬物やおばんざいは勿論、
隣接県からの食材、さらに全国からと、食材の豊富さです。
市場の起こりは平安時代で、新鮮な魚を京都御所に収める店が集まり
始めたことで、1300年の歴史があるそうです。
そういう事情もあり、鮮魚を扱う店は20店舗以上、琵琶湖の淡水魚類
福井の鯖、甘鯛類、淡路のハモなどが、店頭では目立っていました。
鉄道、車もない時代は、福井県の小浜より、サバや魚類を行商人が
担いで、徒歩で京都まで運ばれその道は、”鯖街道”と呼ばれました。

 

IMG_4366.JPG
牛肉
串を、樽テーブルにて一杯、美味しそう。

IMG_4367.JPG

京野菜がずらり。万願寺、伏見とうがらし、加茂なす、京丹波黒大豆枝豆

IMG_4383.JPG
ハモの湯引き、子持ちイカ、その後ろはうなぎ、ばい貝かな?

 

IMG_4381.JPG
丹波の新栗 試食にお茶で賑わってました

IMG_4402.JPG
伏見稲荷でも、販売されてた”すずめ”です。チョト無理かな。

IMG_4391.JPG
寿し、懐かしい。2年程前、”徳山鮓”さんで食べました。

 

IMG_4400.JPG
持ち鮎の塩焼き。これは、日本酒、一択。

IMG_4398.JPG
若狭 甘鯛の塩焼き 美味しそう。これは一度食べてみたい


IMG_4407.JPG
越前ガニ
、松葉がにのどちらか



IMG_4404.JPG
この品揃えは凄いの一言。


IMG_4386.JPG
”京の台所” 納得です。見るだけでもお腹一杯になりました(笑)
次行くときは、イートインで一杯やりたいものです。

残念ながら〇〇〇〇は時間がないため、1月に持ち越します。

次回は、兵庫県・明石編です。