インフォメーション
日本三景は京都・天橋立、広島・宮島、そして、この地・松島。
松島だけはまだ、来た事がなく、いつかはと思っていました。
全国、都道府県だと、山形、秋田、福島、沖縄はまだ行って
ないので、この4,5年、五体満足な内に行く予定です(笑)
さて、亀喜寿司を出て、約10分弱ほど歩き、マリンゲート塩釜に向かう。
マリンゲート内 カジキマグロのレプリカ
塩釜ではカジキマグロ釣り大会が、9月頃に開催されます。
また、いろんなイベントが行われ、マグロの解体ショーも
行われるそうです。
芭蕉コース巡り 丸文松島汽船
松島海岸行き 約50分 ¥1500 1時間に1本の割合で運行
塩釜市魚市場
寒流と暖流が交差している、世界三大漁場の三陸東沖に近接。
生まぐろの水揚げは日本一、『三陸塩竃ひがしもの』はこの市場で水揚げ
された、プレミアムなめばちマグロです。
こちらの魚市場、東塩釜駅より歩いて15分程、見学もできるそうなので
次回、ぜひ行って見ようと思います。魚市場の公式HPの中に、下記の
youTube動画を見て、びっくり。亀喜寿司の店、親方が出ており、
まぐろを調理し、カウンターの客に寿司を提供するのだが、私が座った
席と同一でした。これは、亀喜寿司へ次回も、行って、”ひがしもの”
”浦霞”で一杯やって来いという”神のお告げ”かも(笑)
【三陸塩竈ひがしもの】ブランドマグロの水揚げ~お寿司まで - YouTube
地蔵島灯台
仁王島
その形は仁王の如く、奇怪な様相です。松島では最も有名な島のようです。
自然にできたとは、思えないほど、”獅子”にも見えます。
船尾からの風景
松島遊覧船乗り場
松島海岸からは30分に1本の割合で運行
何気に遊覧船の数が凄い(笑)
遊覧船を楽しんだ後は、やはり、瑞巌寺へ参拝です。
総門 臨済宗妙心寺派
扁額には「桑海禅林」と書かれています。「扶桑(日本)の海辺の禅寺」の意
青空が広がる参道。
震災の塩害で700本程の杉が伐採された。
法身窟
鎌倉時代半ばに宗より帰国した法身性西禅師と諸国行脚中の鎌倉幕府政権
北条時頼公が出会ったところ
庫裡
寺院では台所の役割を担う建物。大屋根の上には入母屋造の煙出しを
のせています。昭和34年(1959)に国宝に。
光雲観音 高村光雲作
庫裡を入った正面に
本堂
伊達政宗公の創建で、5年の歳月をかけて慶長14年(1609)に完成。
入母屋造りの本瓦葺きで10室からなる大規模な建物。
昭和28年(1953)、国宝に指定。
各室は部屋の使用目的にふさわしいテーマに沿って描かれた絵画や彫刻で
装飾されている。写真撮影禁止のため紹介できなくて残念です。
下記の瑞巌寺HPよりご参考ください。
境内のご案内|国宝 瑞巌寺 (zuiganji.or.jp)
洞窟遺跡群
洞窟遺跡群
参道の右側にある洞窟の壁面には供養塔、五輪塔、戒名等が無数に
刻まれており供養場として、使用された。
この後は海岸方面に戻り、松島のシンボル”五大堂”へ
透橋(すかしばし)
五大堂 瑞巌寺の境外仏堂
平安時代、807年、東北征伐の為に訪れた征夷大将軍・坂上田村麻呂が
建立した「毘沙門堂」が五大堂の始まりと伝えられています。
その後、828年、慈覚・円仁が五大明王像を安置したことから「五大堂」
と呼ばれるようになった。
現在のお堂は江戸時代の慶長9年(1604)に、伊達政宗公によって
建立され、東北地方に現存する最古の桃山建築です。
仙石線 松島海岸駅 2021年にリニューアル
松島で牡蠣を食べれなかったのが、少し心残りだったが、スマホのバッテリー
もほぼなく、取り合えず宿泊予定の仙台へ向かう事に。
次回は、仙台国分町、山塞料理・地雷也編です。お楽しみに!