インフォメーション

2024-05-16 12:00:00

IMG_4866.JPG
グリーン車に十数年ぶりに乗車
東京までは普通で1時間程、急ぐ際は新幹線でしたが、今回は”花見”で
少しでも旅行気分を
味わえればとグリーン車に乗ってみました。
スイカでグリーン券を購入し、乗車席の上の装置にタッチします。
最初は赤のランプですが、それによって緑の表示に代わります。
私は知らずに乗っていましたが、乗務員の方が来て教えていただき
ました。時代は色々変わり進歩していますね(笑)

昨年に皇居一周ウォーキングをした際、東京駅から皇居へ行く景観が
非常に素晴らしいものがありました。その景観をご覧になりたい方は
インフォメーション、2023-6を宜しければ、後でもご覧ください。
今回は重複するので、省略し違うコース、馬場先門より二重橋へ向かう
事に。


IMG_4869.JPG
スカイバス 2階建てのオープンバス
晴天なら最高ですが、この日、午前中は小雨模様。他には、水陸両用のバスも
あります(笑)

バス.jpg
スカイダック
これは、話のタネに乗ってみたい(笑)


IMG_4871.JPG
明治安田生命のビル   ギリシャの神殿みたい

IMG_4872.JPG
東京商工会議所 ニュースや新聞などに良く出てきます

IMG_4874.JPG
馬場先濠 と 地下鉄丸の内線 二重橋前


IMG_4876.JPG
観光バス
 が ズラリ

 

IMG_4877.JPG
二重橋
と伏見櫓 が 見えてきました


IMG_4882.JPG
正門
石橋(めがね橋)

IMG_4878.JPG
正門

二重橋.jpg
明治初期

IMG_4879.JPG
正門鉄橋(二重橋)

江戸城_西の丸下乗橋.jpg
幕末
の二重橋 構造が確かに二重です
現在は二重ではないので、混乱しているようです(笑)


IMG_4888.JPG
皇居
外苑案内図

 

 

IMG_4894.JPG
桜田
門(高麗門)

IMG_4890.JPG
渡櫓門まえの桜
江戸の花見のスタートは、偶然にも桜田門より開始です(笑)

 

 IMG_4891.JPG
桜田門(渡櫓門)
古くはこの辺りは桜田郷と呼ばれていた。外側の高麗門と内側の渡櫓門、
中に桝形のスペースのある二重構造の
防御性の高い城門です。

かっては小田原街道の始点で「小田原口」とも呼ばれていた。徳川以前、江戸城は
小田原北条氏の支配下。家康の城となり、この門が作られた。

この門の外で、1860年、大老井伊直弼が水戸藩士により、襲撃を受け暗殺され
のが「桜田門外の変」です。そういう歴史を踏まえているのか、このすぐ目の前
桜田交差点の向かいには警視庁本部庁舎、警視庁があります。TVの刑事ドラマ
などに良く出てきます。

警視庁本部.jpg
警視庁本部庁舎 別名「桜田門」と呼ばれる 右奥に国会議事堂

 また、話は変わりますが、国道1号線(東海道)と国道20号線(甲州街道)は
どちらも、日本橋からスタートし桜田門の交差点まで重複しています。


桜田門交差.jpg
交差点前の標識  これ最初に見たら混乱します(笑)
次の信号を左は国道一号線、五反田方面へ
さらに、少し先、三宅坂の信号を左へ行けば246号線、渋谷方面へ
さらに、もう少し先、半蔵門の信号を左に行けば20号線、新宿方面へ
という意味の案内板です(笑)



IMG_4897.JPG
桜田濠

 

IMG_4898.JPG
うやく桜が見えてきました


IMG_4899.JPG
左手、奥に国会議事堂が見えます


IMG_4901.JPG
水辺にカワイイ小鴨が見えます


IMG_4906.JPG
道路向かいの桜と国立劇場

IMG_4913.JPG
半蔵門 と 桜


IMG_4912.JPG
道路向かい の 東京FM
昼間は文化放送のゴールデンラジオ、朝や夜は東京FM、良く聞いてます。
先日は同局の番組ルーミー・ルーミーのイベントにも行ってきました



IMG_4919.JPG
千鳥ヶ淵公園



IMG_4918.JPG
千鳥ヶ淵公園


IMG_4920.JPG
半蔵濠 と 桜の合間に半蔵門


IMG_4922.JPG
代官町通 と 桜


IMG_4923.JPG
代官町
通 からの 半蔵濠

IMG_4929.JPG
代官町
通 からの 半蔵濠

 

IMG_4931.JPG
代官町通
の土手上

 IMG_4930.JPG
代官町通 土手上

 

IMG_4935.JPG
土手の下方には、首都高速 そして、中央の林の上部に金の玉ねぎ
金の玉ねぎは武道館です(笑)


IMG_4936.JPG
TVで御なじみの千鳥ヶ淵のボート

 

IMG_4942.JPG
詰門 と 桜

IMG_4945.JPG
平川
門 と 桜

皇居めぐりを終了し、神保町へ向かうため、平川門の交差点の横断歩道を渡り
暫く歩く。平川門の交差点は白山通りの始点で、文京区を経由し、豊島区の
西巣鴨の交差点が終点。

首都高速の高架下、さらに歩くと右手に”東京大学発祥の地”の表示。

IMG_4946.JPG
東京大学発祥の地 であると共に 我が国の大学の発祥地

IMG_4948.JPG
現在は学士会館
学士会館の道路向かいには、一ツ橋大学の校舎です。
さらに学士会館の少し先には”日本野球発祥の地”
その道路向かいは、共立女子大の校舎です。


IMG_4950.JPG
日本野球発祥の地
東大の前身開成学校が創設された場所で、アメリカ人教師が学課の傍ら
生徒達に野球を教えたそうです。

 

IMG_4952.JPG
神保
町には、都営地下鉄の三田線と新宿線、東京メトロの半蔵門線が乗り入れ
神保町の町名の由来は、神保長治という旗本の広大な屋敷があったことに因る。

IMG_4953.JPG
小学館
本社

IMG_4954.JPG
集英社
小学館
の娯楽雑誌部門として、創業。今は卒業しましたが、「少年ジャンプ」、
「週刊プレイボーイ」などで、昔、お世話になりました(笑)

神保町.jpg
神保町 古本屋街
およそ130店の古本屋や書店があり、世界一の本の街と
呼ばれています。

 昨年の5月にも、神保町に来ました。その際は”天ぷら いもや”にて
ランチをいただきました。実は今回も、ランチで来ました(笑)
その様子は、別途、”江戸食べ歩き編”で紹介致します。

さて、次回は”月替わり 5月 今月の一句”です。お楽しみに!