インフォメーション

2025-05-18 13:15:00

4月13日、龍上海でラーメンを食べた後、向かったのが烏帽子山八幡宮です。
こちらには、石造り継ぎ目なし、一本石の鳥居としては日本一大きい鳥居が
あります。鳥居の高さは10.75m、
笠石の長さが12.7mあります。
残念ながら、桜はつぼみでした。

IMG_9077.JPG
日本一大きい一本石の大鳥居
人の大きさと比較すれば、どれだけ大きいかがわかります。

IMG_9074.JPG

せっかくなので、下記の写真で満開時の大鳥居をご覧ください。
そして、その下に4月18日に行われた、注連縄掛け替えの
動画もぜひ、ご覧ください。

 

ebosiyama.jpg
桜、満開時の大鳥居

満開の桜の中で、烏帽子山八幡宮大鳥居の注連縄掛け替え|米沢日報デジタル

 

 

IMG_9071.JPG
烏帽子山八幡宮

IMG_9068.JPG

 

IMG_9069.JPG
烏帽子


烏帽子山八幡宮のすぐ脇にある、烏帽子山公園は桜の名所で、下記の
写真が満開時の景色です
。日本桜の名所100選に認定されています。
残念ながら、こちらもほとんどがつぼみでしたが、ごく一部にて
少しだけ、桜の花を見る事ができました。


山形 烏帽子.jpg
桜満開時の景色


IMG_9073.JPG


IMG_9072.JPG


IMG_9084.JPG
露天も10店程


IMG_9085.JPG
観光
客もちらほら

こちらもよろしければ、満開時の桜の景色を下記の動画でご覧ください。

8K HDR 山形 烏帽子山の桜 Yamagata,Sakura at Eboshiyama

 

上記の動画のように、桜満開の時期に行きたかった、残念(泣)


烏帽子山のすぐそばには、赤湯温泉、歴史のありそうな旅館などが
数件、並んでおり、この辺りも散策したかったが、時間もなく、
今回はアキラメルことに。


この後、山形市内へ向かうために赤湯駅へ、戻ります。
そして、赤湯駅のロビーがオシャレなのに驚きました。


IMG_9120.JPG
交流ラウンジ
昨年の11月にリニューアルし、待合室というより多目的に使用できる
スペースです。通常は椅子のみですが、グループや家族利用できるような
テーブル席に、個人でも活用できるようなカウンター席、WIFI、電源も
完備されています。



akayu4.jpg
壁にはワイン樽


akayu5.jpg
カフェ ”EKI TERRACE NANYOU"
コーヒー、軽食、お酒も楽しめます。ラーメンは無さそう(笑)

akayu9.jpg
土産物、ワインやお酒が特に充実してそう

 

akayu3.jpg
ドリンクサーバー
ちょい飲み、試飲ができます


akayu7.jpg
ロビ
ーの中央上部にはハングライダー

akayu11.jpg
南陽スカイパーク
絶景の景色、そして、ハングライダーやパラグライダーの聖地です。
パラグライダーの日本選手権も兼ねた、スカイフェスティバルin南陽や

初心者のためのスクールや、飛行体験もできます。


今回、残念ながら目的であった烏帽子山の満開の桜は、見れなかったし
温泉も入れなかったけど、山形を代表する”龍上海”のラーメンを食べれた
こと、そして、南陽市のラーメンプロジェクト、時代を先取りした駅の
ロビー、またワインの産地で、スカイスポーツの聖地など、”南陽市”の
多くの魅力を知ることができ、ここに来て良かったと心より思います。

一言で言えば”渋い”、魅力的な町でしょうか。真鶴で出会った若者が
烏帽子山に行くことに対して、”渋いですね”と言ったことが、今さら
ながら思うに、的を得た返しで、何か不思議な出会いだったと。

そして、列車の発車時刻が来たので、ホームへ。


IMG_9121.JPG
赤湯駅のホーム

IMG_9122.JPG
ラーメンの”グレートウェーブ”
これも、また”渋すぎる”絵です(笑)南陽市には、実際、ラーメン課は
無く、プロジェクトを推進しているのは”みらい戦略課”だそうです。
”みらい戦略課”とは、これも、また”渋すぎる”(笑)

次回は、月替わり 今月の一句 です。お楽しみに!