インフォメーション

2025-06-19 12:30:00

IMG_0069.JPG

 ”6月 今月の一句” 紹介が又遅れましてすみません。
この俳句ボードを出したのが、先週土曜日、6月14日でした。
気象予報で、関東甲信越の梅雨入りが6月10日で、この先、ひと月
ぐらいは梅雨が続くと予想していました。

昨年、二宮でも、8月30日、台風10号の影響による記録的な豪雨
に見舞われました。私自身も葛川が増水し、道路が冠水している中、
途中でエンジン停止するのではという恐怖の中、自宅の小田原まで
戦々恐々と運転して帰りました。いつも、のんびりと緩やかに流れて
いる葛川が怒涛のような激しい勢いで流れ、付近の道路を全て冠水
させ、近辺住宅へも大きな被害を与えた、あの光景は目に焼き付いて
います。

そんな大雨の記憶が、今回の俳句につながっています。
中にはふざけた俳句かと思われた方も、いらっしゃるかと思いますが
上記のような大雨の被害が出ないようにと作った俳句です。

実は、6月15日より京都、大阪へ3泊4日で行ってきました。
15日までは雨で、梅雨らしい天気でしたが、それ以降は、梅雨明け
かと思わせるような快晴の天気が続いています。

IMG_0155.JPG
6月15日 京都雨の長楽寺

IMG_0221.JPG
6月16日 宇治の平等院

 IMG_0251.JPG
月16日 昨日の雨でうねって流れる宇治川

IMG_0407.JPG 
6月17日 EXPO2025 夢洲

 天気予報では、梅雨前線が消えているようです(笑)
雨が降らずに、夏本番で、暑い日や猛暑日が続くのも困りものです。
ほどほどの雨も混じりながら、バランスよくこの夏が過ごせればと
思います。

 次回は東北桜旅、宮城・白石川堤、一目千本桜編です。お楽しみに!