インフォメーション
この日は、七尾よりレンタカーを借り、先ずは、朝一で、七尾食祭市場へ。
残念ながら休館。その後、穴水、能登島、海とオルゴール、そして水族館
と周り、七尾に帰還。想い起こせば、旅先でレンタカーを借りるのは、
2度目。数年前、熊本復興支援の名目で、熊本城、阿蘇、天草と今回同様
2日間、レンタカーを借りて周った。車の場合、当然、自分で運転する
ので、バスや電車と違った風景を見たり、写真の撮影もできる利点は、
あるが、残念ながら酒が飲めない(笑)その分、夜は少し贅沢してでも
いい店、美味しい店に行きたいもの。
そんなんで、今回、予約したのは、七尾の名店”幸寿し”さん。
夕方、6時に店に到着。比較的に新しい建物であるが、対照的に看板が
歴史を感じさせる。

七尾 幸寿し 本店
明るい店内だが、風格あり
先客が4人。若いお客で、私、同様、初入店の感じでした。
突き出し イカ墨塩辛
いつものように、先ずはアサヒ瓶ビールを注文。写真はパスです(笑)

ガント(ブリ)、ヒラメ、赤いか
次に、刺身盛合わせを注文。それぞれ、光輝き、新鮮さが分かる。
そして、旨い(笑)

魔王 ロック
あの魔王が低価格飲めるとは、有難い。

八目の煮つけ
私の隣に、座られた常連のご夫婦が注文されて、美味しそうなので、私も便乗。
寿司屋の煮魚、焼き魚は本当美味い。 八目はメバルのことで、七尾市の市魚です。
目がパチとしている所から、来たらしい。
メバルの煮つけ、美味しかったです。”はちめ”という名称が、親しみを感じます。
末広がりで縁起が良さそうだし、”ななお”で、”はちめ”は、相性もイイ(笑)
この後は、おまかせ 十貫、いただきました。各々のコメントは、省略致し
ますが、それぞれ、ネタが素晴らしかった。
写真は撮り忘れましたが、日本酒・加賀鳶を頂きました
ちなみに隣の常連客の奥様は、蒸しあわび、うなぎを注文されていました
流石です(笑)
バイガイ

本マグロ
うに

生ゲソ

ネギトロ巻
追加でネギトロ巻、これも美味かった

アラ汁
〆のアラ汁です。これも旨かった。
今回、美味しい寿司をいただいたと同時に、隣のお客さんと色々とお話が
でき、楽しい食事となりました。そして、忘れられない思い出の店になり
ました。皆さん、ご存じでしょうか? ”ルビーロマン”
私は、一度、十数年前、大阪の北新地の小料理屋でいただきました。
注文したわけでなく、そこの板さんが、何故かサービスで出してくれた。
その時、一緒に飲んでいたのが、私の一人息子で、大学卒業祝いを兼ねて
いたので、その光景を見て、私と息子に、「これは石川産。一粒、一万円
のだよ」と、言いその ”ルビーロマン”を出してくれました。
隣の常連さんに、その話をしたら、ルビーロマンを作っているようで
「今年、初セリで100万円の値がつき、新聞に出たよ」との事。
初競り 100万円の ルビーロマン
しかし、これには驚きました。不思議な”石川県”との縁を感じざる負えません。
最近、全然映画を見てないのですが、最後に見た映画が昨年の”レディ加賀”
そして、二十数年、務めた会社の最後の社員旅行で泊まったのが和倉温泉の
”加賀屋”でした。 *現在被災休業中。
さらに、京都の学生時代、旅行会社の添乗員の仕事をした際、一番多く行った
のが石川県でした。
来年以降も、また機会があれば、石川県へ、是非とも寄って見たい。
次は、温泉宿がいいかな(笑)復興が早まることを、心よりお祈りします。
次回は北海道・札幌編です。お楽しみに!







