インフォメーション
”海女小屋ちさと”で食事を終え、店を出た頃にはすっかり雨も
止んで青空が、広がる。鳥羽駅に到着した時、”海女”さんの
ことは、何ひとつ、脳裡になかった。それが突然の雨で、
海女小屋に入店することになり、地の食材を食べながら、
海女さんと直接、会話を交わすことができるとは、”神の仕業”
か!? 「鳥羽は水族館だけでなく、元々、多くの海女が活躍し
支えてきた町なのよ!」と先ほどの”潜女”の声が(笑)
海女の湯治場
海に潜って一仕事したあとの、温泉は最高かも。鳥羽には鳥羽温泉郷と
呼ばれる湯処が、9つある。
鳥羽温泉郷
実際、この日に宿泊したホテルは相差でした。鳥羽駅から車で約30分の処。
最初は、それを聞いて驚いたが、例えば”箱根”でも湯本を始め”十七湯”ある
ので、納得した次第。
何の情報もなく、料理が良さそうなので適当に選んだ宿泊地”相差”、この記事を
書きながら、分かったことですが、この町日本で一番”海女の多い町(100人)”
でした。さらに、驚いたのは海女の文化の根付く町として、ミシュラン一つ星★
を頂いています。
日本で一番海女の多い町 相差(おうさつ)町
宿泊したホテル からの オーシャンビュー
ホテルの夕食はケッコウ豪華 部屋名が”千鳥”
以前、書いた記事で、私の好きな京都の先斗町のシンボルマーク、また、
新潟、村上の居酒屋が”千鳥”でした。”千鳥”は小学生時代の私のあだ名、
今回の相差の海岸名、食事室名が共に”千鳥”で偶然とは言え、何とも言え
ない不思議な”縁”を、そして、突然の雨からの、”海女”との出合い、知らず
に日本一の”海女の町”に宿泊と、不思議な”何か”を感じた次第です。
でも、こんな想定外の経験ができるのが、旅のイイところでしょうか(笑)
さて、話は変わり鳥羽水族館へ、移行します。
鳥羽駅からは、徒歩10分程。海にはミキモト真珠島が見えます。
また、真珠のお店が数店、そして、遊覧船乗り場もあります。
手前の船と奥のフェリーの間の建物が”鳥羽水族館”
中途半端で誠に申し訳ございませんが、通常運用のPCが壊れて修理中です。
水族館の画像や記事はその後になるかと思います。(泣)
実は旅先で、PCを床に落とし画面部分が一部破損致しました。保険に加入
していたので、助かりました。ほぼ無償で対処していただけそうです。
やはり、保険は大事ですね。保険代ケチらなくて良かった(笑)
修理、出来るまでしばらくお待ちいただくよう、よろしくお願い致します。
皆様、おまたせしました。PCが昨日、4月24日ようやくもどってきました。
では、早速、鳥羽水族館ですが、飼育種類数日本一で約1200種の生き物が
飼育されています。館内は12ゾーンに分かれ色々な生き物を見ることが
出来ます。人気は国内唯一のラッコ、ジュゴンを筆頭にスナメリなどです。
特徴としては、観覧順路がなく自由に周れることでしょうか。
それでは、私が撮った写真を順不同に、簡単にごく一部を紹介致します。
詳細等、名前も分からないものもありますがご了承ください。
ピラルクー
ピラニア
ラッコ メイ と キラ
2025年1月、福岡のマリンワールドにいたラッコが死んだため
国内では、ここ鳥羽水族館の2頭のみとなりました。
そのためもあり、長い行列ができていました。下の写真は遠くより
拡大して撮ったものです。
小さな目がカワユイ(笑)
以上簡単ですが、鳥羽水族館の人気の生き物等をご紹介致しました。
次回は遅れましたが、”月替わり 4月 今月の一句”です。