インフォメーション

2022-09-14 20:06:00
9月 月替わりマルチボード

蝉の声はほぼなくなり、赤トンボがちらほら 
昼間は30度越えですが、朝夕は以前に較べかなり
涼しくなってきており、少しだけ秋を感じるこの頃
明日は3年ぶりに旅たちます。

行先は、村神様の故郷、熊本タイ
台風の接近が少し気がかりバッテン
ウマかモン食べて来るバイ

2022-09-11 18:45:00
湯河原  湯蕎庵  たかはし

近所にも、小田原にも蕎麦屋はたくさんありますが、何故か、そばを食べたい時は
湯河原の”湯蕎庵 たかはし”さんへ行く私です(笑)
そして、いつも、注文するのは”天丼セット ミニせいろ” + しらすおろし
そして、日本酒orビールです。
行くとしても、年に2~3回程です。特別な”そば好き”、”そば通”ではないのは
注文内容よりお察しできるかと思います(笑)

IMG_3424.JPG
営業時間は11:30~15:00です
ご夫婦二人で、切り盛りされています。奥様が料理担当で、ご主人が給仕や
配膳をされています。この意外性も悪くない(笑)
人気店なので、土日や祝日などはなるべく避けて、平日で時間帯を考慮し、
訪店された方が
いいかと思います。

IMG_3411.JPG

IMG_3414.JPG
そばは二八の手打ち、うどんは秋田稲庭の細打ち麺
穴子は江戸前、鳥は鳥取大山鶏、トマトは自然農法を使用など
素材へのこだわりがメニューより感じられます。


IMG_1770.JPG
高知の銘酒”酔鯨”、いつもは富山の”立山”ですが、たまには”クジラ”に
成ってみるのも
悪くない(笑)ダイコンの田楽はサービスでした(嬉)

IMG_1771.JPG
しらすおろし
板わさか、迷うこともありますが、最近は健康面を考慮し、こちらを選びます(笑)


IMG_1775.JPG
そばは冷水で絞めてあり、冷たくて美味い。
天丼は天つゆがほどよい味で好みです。カマス、エビ、ピーマン、カボチャの4点
がそれぞれに、また、ご飯も漬物も美味しく、ちょいとした、昼飲みとしては
適量で気分よく、イイ感じになれます(笑)

この店によく来ていた、常連客で有名な作家としては、今年の3月に亡くなった
湯河原在住の”西村京太郎”さんで、鴨セイロを良く、食されたとの事。
また、西村氏は小田原の”天史郎寿司にも良く行かれたらしく、暖簾に西村氏
のサインが書かれています。 こちらも、私は年に2~3度しか行かない
のですが、
どちらも好みの店なので、大作家と好みが合ったのは、
少し嬉しいかも(笑)

年内に、もう一度、
”たかはし”さんには行こうと思っています。注文は親子丼、
穴子丼のセット、または鴨せいろのどれにするか今から、迷いますね(笑)

2022-09-07 11:24:00
湯河原  奥湯河原

JR湯河原駅のホームより、熱海方面を見渡すと、山だらけの風景です(笑)
駅より500m先に千歳川が流れており、それが静岡(熱海)との境界線になり
ます。見えているのは伊豆山です。


IMG_3405.JPG
湯河原
温泉はタヌキが見つけた、湯だそうです。
駅内に有る、タヌキの人形はいつも心を和ませてくれます。

IMG_3409.JPG
奥湯河原は歩いても行けますが、バスをご利用をお薦めします
1時間に4~5本程、出ています。行きはバスで、帰りは千歳川沿いをのんびり
歩いて帰るのも風情あり。



IMG_3494.JPG
落合橋のバス亭。万葉公園はこちらで降ります。
この辺まで来ると、温泉街の風情が感じられて、イイ感じです。

この橋の下が千歳川になります。

IMG_3475.JPG
周りを見渡せば、古い温泉旅館やお店などもあり、また、新しいホテルや
施設の建物もあり。時間があれば、この近辺をじっくり散策するのも
楽しそうです。



IMG_3462.JPG
万葉公園。そして、湯河原惣湯
2021年4月に、全面リニューアルされました。昔は”独歩の湯”で
足湯の施設がありました。
今はオシャレで快適な、自然を感じられるリゾート空間
です。


IMG_3463.JPG

IMG_1220.JPG

山の景色や風を感じながら読書、そして、ドリンクとスコーンと
いうのも悪くない(笑)

IMG_3473.JPG
IMG_1223.JPG
縄文茶屋・万葉亭
抹茶や和菓子が楽しめます。AM10:00~PM15:00の営業時間なので
ご注意下さい。

IMG_1219.JPG

”玄関テラス”
カフェ、観光案内、本の貸出などもあり。2Fはコワーキングスペースとして、
利用できます。

IMG_1204.JPG

IMG_3472.JPG
”湯河原
産100%みかんジュース”
濃厚で美味しかったです。暑かったのでアイスが、本当は食べたかったが
売り切れでした


IMG_3476.JPG
”足湯”
昔はたくさんの足湯がありましたが、今はこちらだけです。


IMG_3467.JPG

IMG_3482.JPG

IMG_3491.JPG

昨年の秋、紅葉が見たくて一度来ており、2回目です。
真夏に来るのも、”涼”が感じられイイものです。
”川の道”があり、この渓流沿いに散策出来、途中にはデッキチェアが何ヶ所も
設置されて
おり、読書や休憩が楽しめます。

IMG_1195.JPG

IMG_1197.JPG

散策路を奥に進むと”惣湯テラス”があり、入浴、食事が楽しめます。
中学生以上のみ入館可能な大人の入浴施設です。静かで落ち着いた、隠れ家的
雰囲気を楽しみたい方にはおススメです。


IMG_1231.JPG
千歳川
温泉街の川で風情、情緒が感じられます。川の左側は静岡県です(笑)

 昔は露天風呂が好きでしたので、湯河原、奥湯河原の日帰り温泉なども良く
来たものです。当然、伊豆や箱根、そして、丹沢方面への露天風呂なども。
しかし、今は”サウナー”で、近所の露天風呂・サウナのある温泉施設にしか
行ってません。機会があれば、自然の景観が味わえ、料理の美味しい、
そして、ゆったりと露天風呂につかれる風情のある温泉宿に泊まって、
一杯やりながら、2,3日のんびり過ごしたいものです(願)



 

 

 

 

 

 

 

2022-09-01 23:29:00
湯河原海水浴場 

初めて、湯河原に来たのは海水浴でした。
会社の先輩、奥さんやその友達で湯河原に海水浴へ行くので
一緒にどうだと誘われたので、その時は暇してたので行くことに。
当時は、世田谷の経堂に住んでおり、普段は渋谷、新宿やその近辺が
行動範囲で、神奈川は行っても横浜まで。湯河原って何処?静岡県!?
だと、思ってました(笑)しかし、ほぼ当たりで、千歳川を境にして、
静岡県(熱海)になるそうです。

そして、海へ行く、前日、先輩と新宿の飲み屋で打ち合わせをしながら
一杯やってるとある仰天ニュースの速報がTVより。それは、日航機の墜落事故。
坂本九さんが乗っていて、乗客は500人程。場所は群馬県御巣鷹山との事。
その日は、
1985年(昭和60年)8月12日でした。
当然ですが、湯河原への海水浴に行く事には、何の支障も問題も無いので、
予定通り実施。湯河原へは、先輩が運転し車で行きました。
先輩には、二人子供がいたので、家族的な海水浴となりました(笑)
そして、十数年後に私は結婚、子供もでき、横浜から小田原に引越して、
最初に海水浴に行ったのは、この湯河原海水浴場でした。
そんな昔、懐かしい思い出を少し想い浮かべながら、二十数年ぶりに
海水浴場に足を運んでみました。

 



IMG_3431.JPG
海水浴場の脇にはパチンコ店、商業施設があり、ここからは基本海岸へは
降りれないようです。狭い通路を行けば降りれますが、川があります。
サンダルならOKでしたが、靴なので、国道沿いを歩くことに。



IMG_3432.JPG
新崎川。地元の子供が楽しそうに遊んでました。
田舎での子供時代、海が近所になく、自転車で20分ほど掛けて、
良く、矢部川へ行き泳いだものです。



IMG_3433.JPG
国道沿いを、200m程歩くと海岸に降りる階段があり、直ぐ海の家
この日は、8月23日で平日。ピークは過ぎているので人も少なめです



IMG_3440.JPG

IMG_3437.JPG
波打ち際まで、近づいてみましたが水はきれいそうでした


IMG_3434.JPG
真鶴岬の三ツ石が遠くに見えます。
釣りをヤメタ、当初は魚を見るため三ツ石で良く、潜ってました。
ハコフグはケッコウいたし、泳いでるイカの赤ちゃんは最高可愛かったナ


IMG_3439.JPG
海は泳がないと、日陰がないのでメチャ、熱い。だからか、海の家
ケッコウ繁盛してた(笑)それに、マスクをしている人を全然、
見なかったです。数人はいると思ったけど(笑)


来年の海水浴場はどうなっているかな。いい方向に向かって欲しいものです。



 

2022-08-22 14:18:00
8月  月替わりマルチボード

8月7日が立秋。お盆を迎えて30度越えの日々は続いてますが
朝、夕と少しづつ秋の気配が感じられるようになってきました。
8月って、祭りイベントが多い。コロナは史上最高の感染者数を
各地で更新中だけど、工夫や対策を取りながら、実施されている
のは嬉しい限りです。
その中で、やはり注目度高いのは全国高校野球大会、
熱闘甲子園かな。青春、汗と涙、感動とロマン。
今年は3年ぶりに、応援団、ブラスバンド、チアリーダーも
揃い、華やかなで熱い戦いが繰り広げられました。
特に、郷里や地元、隣県の高校の試合だと、熱くなります。
そんな試合を、ビールで一杯やりながら観戦は最高です(笑)
わが福岡代表、九州国際は2回戦で敗退。そして、隣県の熊本
代表、九州学院、九州勢で唯一ベスト8でしたが敗退。
そんな中、ほぼ九州(笑)と言われる隣県山口代表、下関国際が
優勝候補の大阪桐蔭、続いて近江も撃破し決勝へ。
決勝は仙台育英に敗れましたが、夢と感動を与えてくれた
本当に素晴らしい、鍛えられたチームでした。

ほぼ九州と言いましたが、これはほぼ事実です(笑)
北九州市の門司駅から、下関駅までは電車で6~7分程です。
天気予報だと九州北部、九州山口地区という呼び方もあります。
関門海峡.jpg
関門海峡
関門は、下関(馬関)と門司から取った名称で、最狭部650m程。
江戸末期、明治維新の雄藩、薩長土肥。山口は長州、鹿児島は薩摩、
佐賀が肥前。九州山口の名称は、歴史的な意味合いもあり、現在も
『関門都市圏』として、海や県を超えた結びつきがあります。

長府1.jpg
下関の城下町長府
私の母の実家が北九州の小倉でした。そして、その祭に、下関の長府の
叔母の家にも、何度か小学校低学年の頃行ったものです。
長門の国府があったので、長府の名称。歴史やロマンに溢れた風情や
街並みは子供心に、ここは”特別な場所”に感じました。



乃木2.jpg
乃木神社
大日本帝国陸軍大将、乃木希典を祀った神社です。
日露戦争を勝利に導いた英雄です。そして、明治天皇の崩御後、
妻と一緒に殉死。東京・赤坂にも乃木神社があり、そこから、”乃木坂”の
の地名や名称がきています。

高杉晋作 功山寺.jpg
功山寺 高杉晋作回転義挙像

長府毛利家の菩提寺。高杉晋作が遊撃隊、力士隊を率いて挙兵した功山寺。
この寺から幕末の動乱の幕が開かれました。

 

壇具川.jpg
壇具川
神功皇后が出陣の祭、ここに壇を築いて祭事を行い、それに使った道具類を
流したという故事にちなんで壇具川と呼ばれています。
すぐ先は海(周防灘)で、子供の私はこの川で2~3時間程、かに
、魚など
取って夢中で遊んでいた記憶があります。

そして、叔母の家は風呂が特別で、五右衛門風呂でした(笑)
色々と、特別な場所として、思い出される下関長府。
機会があれば、50数年ぶりですが、又、ぜひ、行って見たいものです。
そして、”ふぐ”や海鮮料理など食べて、一杯やりたいものです(笑)
ここに来ると、母はお土産にいつも、”フグ茶漬けの素”を買って
いたのが思い出されます(笑)

【下関】城下町 長府【長府】 - YouTube

【山口県下関市】朝から唐戸市場でお寿司ざんまい♪【祝5万再生】 - YouTube