インフォメーション

2022-10-16 15:55:00
10月 月替わりマルチボード

暑くもなく、寒くもないという
本当にいい季節になってきました
GO TO TRAVELでなく、今回は 旅行支援という
名称で旅行熱が 高まって来てます
今月は、大学時代を過ごした京都へ
”見聞食”に行ってきます(笑)

京都に行くのは3年ぶりです。
いつも、大阪に行く前に寄るとか、
他の旅行先からの帰りに寄るケースが
ほとんど。今回は、20数年ぶりに
河原町あたりで一泊します。
今回は、じっくりと思い出の地等を
中心に、回りながら
夜は先斗町で、一杯の予定です(嬉)



 

 

 

2022-10-12 18:00:00
熊本  有明海・天草 

今回、止まったのが三井ガーデンホテル。
子供の頃、大牟田・荒尾の、三井グリーンランド2.3回
遊びに行った事もあり、三井系列で懐かしさもあり選びました。


熊本駅からタクシーで約5分。市電辛島町駅より徒歩5分。
熊本城まで徒歩10分。『
むつ五郎』まで徒歩5分。
コンビニも約4分程。市街地で、熊本城も近く、価格も
手頃でした。素泊まり6000円、朝食約1000円でした。
駐車は1100円です。※9月15日(木)

天草で翌日一泊し、9月17日(土)もこのホテルを予約。
素泊まり10000円、朝食約1000円でした。
シルバーウィークの土日はやはりイイ値段です。
結局、台風でキャンセルしたけど(泣)

三井 朝.jpg

9月16日(金)6時起床。ビッフェ形式の朝食へ。
和洋、フルーツ、郷土料理、スイーツ等、飲み物と
品揃いで、
ひさびさに『だご汁』食べて、辛しレンコン
も食べたけど、さすがに”馬刺し”は無かったけど(笑)

 コロナ対策として、薄いビニール手袋が配布され、それを装着し
料理を取って回ります。内容的にも充分で、美味しく
頂きました。

 食事を終えて、サー、天草に向けて出発です。
天草は中学の修学旅行以来なので、ほぼ50年ぶりです。
記憶として、わずかに残っているのは、バスから見る
天草五橋や海の美しさの景色のみ。

カーナビを天草本渡に設定し、市街地を走る。
距離は約99キロ程、2時間ほど走行予定。

しばらく少し走ると国道3号へ。
国道3号は九州を縦貫する道路で、福岡県北九州市から、
鹿児島県鹿児島市に至ります。博多、久留米を通る道路で
馴染みの道です。さらに走行し、宇土市に入ると

天草方面は右折、57号線の標識。昨日阿蘇へ行った道路です。

道は3号線を曲がり有明海方面に向かいます。道も一車線になり、
熊本市内から宇土市へ。そして、左脇にはJR天草三角線が見えます。
運転も気楽になり、もう少しで海だと思うとワクワク気分に。
そして、海が見えてきました。

台風が接近しているのが、嘘みたいな晴天の青空の中、海を眺め
ながらのドライブ、最高です。遠くに長崎の島原、雲仙岳も間近に
見えています。

IMG_3648.JPG
宇土長浜のコンビニの駐車場からの景色
穏やかな有明海、遠くに雲仙岳。青空が広がり、潮風が美味い。

車のラジオから、映画『ワンピース』の主題歌、『新時代』が流れてきた。
歌っているのはアド。FM熊本だから言うわけでもないと思うが、昨日から
よく流れている。現在、実は世界で一番売れているようだ。
『ウド、アド、キド』という言葉が思い浮かぶ。
”宇土で、Adoの歌を聴きながら、城戸”が運転の略語です(笑)

ワンピースの作家、尾田栄一郎氏は熊本出身、海賊漫画の発想は
この”熊本の海”から来てるものだなと、思いを巡らす。

IMG_3650.JPG
有明海と言えば、”海苔” 全国屈指のブランド。
養殖の『
支柱が見えます。



三角駅.jpg
JR三角駅 三角天草線の終着駅
小学生の頃、近所の子の家族らと来たことがあります。現在は廃止になっている
ここから、三角島原フェリーに乗り、島原の小浜温泉で一泊しました。
ほとんど旅行に、行くことも無かったので、ケッコウ鮮明に覚えてます(笑)
国道57号線は、ここを海上区間とし、長崎市に至ります。


三角 島原.jpg


三角西港.jpg
明治時代が”そのまま”残る世界遺産『三角西港』
レトロな景観で人気のスポットで、多くの映画やドラマのロケ地に使われました。

奥に見えるのが2018年に開通した「天城橋」、さらにその奥に見えているのが
開通50年を超える「天草五橋」の最初の1号橋。

今回は、残念ながら、12時に天草本渡の『
奴寿司』を予約していたので、
時間的な理由で三角港は素通りしました。さて、いよいよ、天草五橋です。

amakusa 1.jpg
天草五橋(1号橋・天門橋) 右側は新1号橋
昭和41年に完成。宇城市三角
~上天草市大矢野
天草五橋は『天草パールライン』と呼ばれ絶景のドライブが楽しめます
窓を全開にし、潮風とこの景色を味わいました。50年前に確か中学校の
修学旅行で通った記憶が少し、蘇りました。あの当時は出来たばかりで
かなり、渋滞していたので、バスはゆっくり走行し、景色を充分に見れ
た気がします。


amakusa.jpg
天草五橋(4号橋・前嶋橋)、五橋の中で一番長く、全長510m

天草五橋.jpg
天草五橋(5号橋・松島橋)、奥に見えるのが4号橋・前嶋橋
今回は渋滞もなく、スイスイ走り、途中駐車できることも無かったので
あっという間に五橋を走り過ぎて、写真も撮れず少し残念(泣)

また、しばらく走り、天草市へ。
トイレ休憩も兼ねて、天草特産の直売所、『天草とれたて市場』に寄る。
近所の方、観光客と大変賑わっていました。
天草の地の魚介類、土産品など色々あり楽しかったです。
写真も撮ったので、番外編で紹介します。

IMG_3679.JPG
でかい
デコポンが目印です。

IMG_3662.JPG
天草とれたて市場
美味しそうなものたくさんありました。『
奴寿司予約してたので
今回はみるだけに。


IMG_3686.JPG
奴寿司へ到着。
5分程、時間があったので回りをぶらり。

IMG_3681.JPG
奴寿司の裏は、直ぐ海でした。
お昼12時開店。お昼はおまかせ握りのみで、6000円との事。
つまみ込みで、12000円を予定していたので少し、がっかり。

今回は、観光中心の内容なので、”奴寿司”については次回、ご報告します。

実はつまみ込み、だったら間違いなく酒を飲むので、近所散策を予定していた。
酒を飲まないなら、天草一周のドライブに変更。まず向かったのは、牛深。

天草でも海がきれいな所だと聞いています。

IMG_3709.JPG
牛深 久玉港


IMG_3712.JPG
牛深 久玉浦
天草下島の南端、牛深港の北側にある入江

IMG_3716.JPG
牛深、砂月
海水浴場
他に、透明度の高い牛深茂串海水浴場も人気です
こちらも、行こうと思いましたが、時間もなくパスしました。

次に向かったのは、世界文化遺産の崎津教会。

IMG_3748.JPG
崎津カトリック教会
『世界文化遺産、崎津集落』の象徴です。
館内は撮影禁止。中に入ると畳敷きで驚きました。和と洋が融合した
館内で、昔の事が偲ばれる特別な空間でした。
教会が建てられている場所は、かつて踏絵が行われた庄屋宅の跡地です。


IMG_3745.JPG
穏やかな羊角湾
水が本当にキレイでした。
IMG_3747.JPG
崎津集落

IMG_3751.JPG
崎津諏訪神社からの景色

さて、次に向かったのが十三仏公園。
北に妙見浦、南に白鶴浜海水浴場を望む西海岸の景勝ポイントです。

IMG_3759.JPG
与謝野鉄幹、晶子夫妻の歌碑
与謝野鉄幹 『天草の十三仏の山に見る 海の入日とむらさきの波』
与謝野晶子 『天草の西高浜の白い磯 江蘇省より秋風ぞ吹く』


IMG_3760.JPG
十三仏公園展望所
日本夕日100選 の一つで、夕日は絶景です。

IMG_3762.JPG
妙見浦 拡大すると海の上に”大きな象”が

IMG_3765.JPG
後1時間程、したら下の写真と同じ夕日になったかも(笑)


優秀(十三仏:勝村さん).jpg
の近辺は夕日が美しいシーサイドロードで、”天草サンセットライン”
と呼ばれて
います。おじさんの一人旅だし、腹も減っていたし、
知らない暗い道はあまり走りたくないので、宿泊予定の天草本渡に
向かい帰途に就きました。しかし、久々にケッコウ走ったな(笑)


 

 

2022-09-29 12:02:00
熊本  むつ五郎

むつ五郎さんへは3年ぶり。
営業開始、5時30分。10分前に到着、一番乗りでした(笑)
その後、直ぐに、何組か来店。

IMG_3624.JPG
暖簾には、京都祇園祭、厄除、岩戸粽(ちまき)。
早く、コロナが完全撲滅される日が来るよう願うばかりです。

IMG_3637.JPG

IMG_3629.JPG
料理メニュー
馬肉料理がズラリ。郷土料理の ”一文字ぐるぐる”が気になる
熊本以外では『分葱(わけぎ)』とよばれている。
生えている形が『人』に似ているので『ひともじ』。そして、それを
ぐるぐる巻いているとこから来たらしい

IMG_3638.JPG
人文字ぐるぐる
辛子れんこんは食べたことあるが、これはまだ食べてません。
美味しそうに感じないが、栄養があり、焼酎に合うらしい(笑)

 

IMG_3627.JPG
突き出し。ゴボウと牛肉の煮つけ。そして、箸袋。
味付けが抜群で美味しかったです。牛でなく馬肉かも(笑)
さて、箸袋に注目です。上段に”馬肉料理”の前に”活魚”の表示。
そして、中断に"むつ五郎”という魚の名前。
さらに、その右横にはカワイイ”むつごろう”のイラスト。
昭和48年開業で、当初はやはり”魚介類”中心だったそうです。
その後、”馬肉の神様”と呼ばれる馬肉の生産者さんと出会い、
”馬肉”という素晴らしい食材に出会い、『馬刺』も出すように
なっていったそうです。

 

IMG_3632.JPG
イワシの刺身 時価
程よく、脂も乗っており美味しかったです。
お飾りや包丁での切込みなど、イワシの刺身
ではあり得ない程の盛り付けです。

3年前は、目の前にあるショーケースの魚介類があまりの美味しそうだった
ので、つい”刺身の盛り合わせ”を注文したものです。盛り付けや味は
申し分なく、量もそこそこありました。3分1程、食した時点で、そろそろ
何か馬肉料理も注文しないと、思っていたその時、隣のお客より、『俺は
少量しか食べないので、これ食べなよ』と。料理は”馬刺し”と“レバ刺し”
でした。まさしく、天の声(笑)その方はこの店の常連で、旅行会社の
社長。私も学生時代、バイトで添乗員の仕事をしていたので、話もつきず

色々と楽しく過ごすことが出来ました。ホントに食べない方で、料理の
4分3程、私が食べたかと思います。本当にイイ社長でした(笑)



IMG_3631.JPG
馬刺し
甘くてとろけます。馬バラ肉。
より上質な馬肉を提供するため、卸しを通さず直接買い付けに行かれる
との事。周りはほとんど肉屋さんで、飲食店の方ほぼいないそうです。
馬肉はマイナス20度で2日間冷凍することが定められています。
肉の新しさ、冷凍状態の温度管理、そして、解凍の仕方など、
美味しさの秘密は、色々あるようです。

 IMG_3822.JPG

IMG_3633.JPG
六調子 35度
調子の25度は飲んだことありましたが、35度は初めて。
25度は7年熟成、35度は11年の長期貯蔵です。
球磨焼酎の代名詞的な、”逸品”で、コクと香りが違いました。
早速、家に戻って購入した次第です(笑)

IMG_3640.JPG
めひかり天ぷら 時価
めひかりは宮崎産。ホクホクして美味でした。
参考に、”あかむつ”の塩焼きがメニューに有ったので、いくらか
聞いてみました。今日は4100円とのこと(笑)

IMG_3634.JPG
馬塩焼き
ほんのり甘く、適度な塩加減で、絶品でした。


IMG_3635.JPG
くまモン ロック
このグラスがカワイイです。

IMG_3642.JPG
握り
シメはやはり、握りです。

改めて、『むつ五郎』さん、馬肉、海鮮と食材や味へのこだわりが
感じられ、”名店”だと思いました。また、何年か後に必ず来たいです。
馬肉は”桜肉”と呼ばれます。ここの馬刺しは、ほんとに鮮やかで淡いさくら色
になります。また、お店のカウンター、イス、テーブルなども桜の木が
使われているそうです。

こちらには、馬づくし郷土料理コース 8250円~ 3名以上より受付
馬肉・郷土料理を堪能したい方はおススメかも。

 『むつ五郎』さんに来客される方は、7~8割は県外の方だそうです。
観光よりも
『むつ五郎』さん目当ての方も多いのでは。私もその一人です(笑)
この日の阿蘇観光を早く切り上げた理由は、やはり『むつ五郎』でした。

2022-09-25 12:03:00
熊本  阿蘇ドライブ

この日は、実は熊本駅前に出来たアミュプラザを見て、その後に
熊本城やホテルの近辺の商店街を散策する予定だった。しかし、
台風14号の接近で、予定を変更し阿蘇に向かうことに。
阿蘇へ行くのはほぼ、30年ぶり。

まずは市電に乗り辛島町へ行き、宿泊ホテルの近所のレンタカー店へ。
カーナビで、行先を草千里に設定し出発。しかし、カーナビ様々で全然
土地勘なくても、目的地へ誘導してくれるのは本当に有難い。

市街地から、57号線へ。しばらく走ると阿蘇の山々が間近に見えてくる。
この道路は快適で、信号も少なくほぼ直線、前後の車に合わせて運転して
るので問題はないが,スピードメーターは70~80キロを表示(笑)
 しばらくして、立野辺りで右折する。車線は2車線から1車線になり
緩やかなカーブ道が続く。この辺からほぼ信号機もなく、緑豊かな
ドライブが楽しめる。そして、阿蘇長陽大橋を走行し、左手を見ると
新阿蘇大橋が見えてきた。ここは、絶景なので停車。

IMG_3611.JPG
新阿蘇大橋
2016年の熊本地震で崩落した阿蘇大橋に代わり、2021年3月、元の場所から
600m下流に架橋されました。複数の橋脚と上部の橋桁を一体化させた
”PCラーメン橋”。南阿蘇村立野と河陽をつなぐ全長525m、最大橋脚高97m。
下に流れているのは黒川で、こんな渓谷地に、こんなどでかい橋があるのは
想像を絶する。日本の土木技術の高さ、そして、危険と隣り合わせの作業や
工事に従事された方には”本当にお疲れ様でした”と心より感謝です。


IMG_3621.JPG
阿蘇
長陽大橋

IMG_3609.JPG
下に流れているのは白川で、橋の下にて黒川と合流

IMG_3608.JPG
阿蘇長陽大橋
この橋も地震により、橋台の沈下や橋脚のひび割れに見舞われ、一帯の道路も
破損し、通行不能となりました。しかし、1年4ヶ月後、この橋は急ぎ復旧工事にて
2017年8月に開通し、地元の人にとっても復興のシンボルとなりました。
観光は勿論ですが、通勤、通学、買い物等の不便な生活が、解消され復興への
ステップになりました。また、この橋は、橋梁・鋼構造工学に関する優秀な
業績に対して、『土木学会田中賞』を受賞しています。

阿蘇3橋.jpg

asohasi.jpg

阿蘇
大橋は、現在も崩落した橋の一部が峡谷に引っかかる形で残っている

長陽大橋の復旧工事等、下記の動画をご参考ください


熊本地震 長陽大橋 破壊と再生 - YouTube


そして、次の目的地の草千里へ向かう。
雲は多いが青空に、広大な草原の中を走る。
車の窓は全開にする。空気が美味い。
この道はパノラマライン。その名の通り雄大な景色。
コンビニか休息所があればと探すが見当たらない。
止まらないと写真も撮れない。ようやく空きスペースを
見つけて停車。たまたまだけど、この山”米塚”でした。
小さくて、丸こくてカワイイ(笑)
ただし、バリケード的に柵があり侵入禁止でした。


IMG_3599.JPG
米塚

IMG_3600.JPG
杵島岳、米
塚より道路を対峙にて見えます

山頂部は雲に覆われていた。そして、避難小屋。

写真を何枚か撮り、しばらく走るとようやく、草千里展望所に到着。

IMG_3590.JPG
草千里展望所、駐車場は十数台しか止められない

IMG_3587.JPG
左手に中岳、噴煙が上がっています
下に見えている駐車場は、草千里パークの駐車場で有料です。
食事や喫茶、乗馬、また、草原を歩くなどされる方はこちらを利用がいいかも。



IMG_3591.JPG
右手には池が見え、そのまわりには馬が小さく見えています

IMG_3594.JPG
遠くに見えるのは熊本市内かな?

IMG_3593.JPG
遠くに見えるのはたぶん大観峰

asopano2.png
阿蘇パノラマライン
車で走っても充分に楽しいのですが、バイクならさらに格別なようです。
バイクの聖地と言われ、特に緑萌える季節だと感動で涙が出るほどの最高の景色
だといわれています。


他に大観峰、阿蘇神社など回りたかったのですが、夕食の件もあり、5時にホテルに
チェックインの為、こちらだけで終了にしました。草千里は前に、数回来ており、
懐かしさを感じましたが、新阿蘇大橋は初めてで、その高さや、周りの渓谷美は
圧巻でした。今回は下から見上げましたが、次回は橋を歩き下を見下ろしたいです。
コワソー(笑)


 

 

 

2022-09-18 11:52:00
熊本      新幹線に乗車して、熊本へ 6月15日

熊本へ行くのは、3年ぶりです。電車は鴨宮 6:03発で、新幹線は小田原
6:19
発です。この時間帯は自由席でも間違いなく座れるのが嬉しい。
このひかり533号は、唯一新幹線で始発が新横浜、そして、『最速のひかり』
と言われている特別なモノらしいです(笑)
10分程、待ち時間があるので朝食のサンドイッチでも買おうと売店へ。
びっくりしたのは、ナントこの時間に弁当がずらりと並んでいました。
いつもはパンやサンドイッチしかないので、戸惑いましたが、弁当を良く見て
見ると美味しそうで、ビールに合いそうなのがありました。
うなぎ、金目、鮭って、東華軒さんヤルネ。
当然ですが、朝から弁当にビールを買いました(笑)
さすがにサンドイッチの時はビールは飲まないですヨ。



IMG_3582.JPG


IMG_3580.JPG

IMG_3581.JPG


IMG_3583.JPG

新幹線ひかり533号.停車駅、静岡、名古屋、京都、新大阪
新大阪駅着は8:12分、首都圏からは新大阪駅に一番早く着きます。
次の乗換電車は みずほ605<始発> 8:55分
待ち時間、ケッコウあるので、構内をブラブラしながら、今度は
サンドイッチを購入しました
(笑)
飲み物は、社内販売でコーヒーなど売りに来るからと思い、別に買わずに
乗り込んだのですが、車内アナウンスで『車内販売はありません』の放送。
新大阪から鹿児島まで行くのに車内販売ナイのは何故?
あわてて、駅ホームでホットコーヒーの販売機を探すと、先客あり。
しばらく待っていたが中々出来上がらない。その客も遅いと呆れてる様子。
説明等を見たら、出来上がりに90秒かかるとの事。
さすがに、コーヒーは諦めて、オレンジジュースを買いました(笑)

その後、爆睡し、起きたのは新山口あたり、そして、小倉、博多に停車。
残念ながら、故郷福岡は、通過していざ熊本へ。

そして、熊本駅へ着いたのは11:57分。どうですか、皆さん。
意外に熊本は近いです。お昼まえに着くとは誰も思わなかったのでは!?
飛行機だと、羽田まで行くのが大変だし、ほぼ時間も変わらないです。
飛行機だと倍程の運賃になります。今回の行きの運賃は¥24、730でした。



駅構内では、どでかくまモン が、にこやかに迎えてくれました(笑)

IMG_3805.JPG