インフォメーション
9月も半ば、夜には、鈴虫の鳴き声がして秋らしさが漂う季節に
なってきたのかな!? と疑問符が。朝、晩は確かに日差しが和らぎ、
日陰では、少し涼しい風も感じることも。
しかし、昼間は猛暑日に近い、異常な暑さ。三連休の初日の14日、
全国の80ヶ所で、35度以上の猛暑日に。驚くべきは、7月に帰省した
福岡。その時は梅雨明け前、雨模様で涼しかった。ただ、現地での
最終日、朝から晴天で何か異様な暑さを少し感じた。
大宰府天満宮のある太宰府市では、昨日36.6度を観測し、今年56日目
の猛暑日を記録し、国内最多の猛暑日日数を更新。
時代が変わりつつあると認識はしているが、故郷の福岡で
こんな記録ができるとは、”まさか、まさか”です(笑)
来年、または、数年後には”気候”がどう変わるのか
特に”夏”は何処まで、気温が上昇するのか
実はクーラー故障のため、この4年程、扇風機と他の保冷器具等で
過ごしてきたが、来年はさすがにクーラー買い替えるかな
やせ我慢もほどほどにした方がいいかも(笑)
さて、次回は高校野球、甲子園球場編です。お楽しみに!
西鉄柳川駅(西鉄天神大牟田線)
福岡での最終日、JR福岡からJR羽犬塚へ、5年ぶり宗岳寺にて墓参り。
その後、JR羽犬塚よりJR大牟田へ、そして、西鉄線に乗換、柳川へ到着。
たしか中学生の頃、兄の運転で両親と一緒にこの柳川に”うなぎ”を食べに
来た記憶あり。その時以来なので、50数年ぶりの柳川です(笑)
柳川は有明海に面しており、その独特の海鮮料理も味わうことができます。
ムツゴロウ、ワラスボ、マジャク、ワケノシンノス等、魅力的な食材あり。
ワケノシンノスは”若い人の尻の穴”の意味です(笑)
ワラスボ、ムツゴロウ の活き造り
怪魚、エイリアンのワラスボ、有明海のアイドルのムツゴロウ
今回は、帰りの列車等、時間的な都合もあり海鮮料理は見送ることに、
少し残念かも(笑)
そして、今回、向かったのは300年の歴史のある 元祖 本吉屋 本店。
柳川駅から徒歩で12分程、また、開店が10:30。
鰻せいろ蒸し、発祥の店で、伝統はもちろん味の評価も高い、人気店です。
川下り乗船場の案内看板
風情のある風景
30分ごとに出発する乗合船と家族やグループで利用できる貸切船あり。
60分~70分のコースで、一人2000円程の料金のようです。
時間があれば、ぜひ、乗ってみたいものです。エンジンの無い船なので
ゆったりとした時間と空間が過ごせそう。飲食物の持ち込みもできる
ので、ビールやお酒で一杯飲りながらの船旅もいいかも(笑)
冬場はこたつ船もあるとの事。
実は、この日は久々の青空で、昨日までと違い強烈な日差しでした。
暑ければ、暑いほど”うなぎ”が無性に恋しくなるものです。
そして、しばらくすると”元祖 本吉屋 本店”らしき建物が見えてきました。
風格のある建物です。開店5分前で、3組程の行列でした。
のれんの色合いが良く、右端の”柳河旭町”が旧称で、歴史を感じます
御献立
和紙に筆文字、達筆で素晴らしい。注文は特せいろ蒸し定食、エビスビールに。
”特”はご飯の下にも”鰻”が一枚あり。
酢物
さっぱりした味わいでこれが旨い、いい酒のアテになります。
鰻せいろ蒸し
せいろ蒸しの独特の香り、タレと鰻の相性も良く、美味い!
そして、錦糸卵が色合いも良く、乗っている。柳川には30店ほどの”鰻”屋
がありますが、せいろ蒸しにはどの店にも錦糸卵が乗っています。
きっと何か意味合いがあるはずですが、その理由は、未だ謎です(笑)
機会があれば、川下り、そして、有明海の海鮮料理を味わうため、
柳川、再訪したいものです。
さて、次回は 月替わり 9月 今月の一句です。お楽しみに!
JR久留米駅 どでかいタイヤあり(笑)
福岡は大きく分けると、北九州、福岡、筑豊、筑後の4地区に分かれます。
その筑後地区を代表する都市が久留米です。九州の最大河川の筑後川が流れ
古くは久留米がすり、地下足袋などの産業、近代においては靴、自動車タイヤ
の製造等、そして、ブリジストンタイヤの創業地です。創業者は、石橋正二郎、
名前の英訳は、ストーン・ブリッジ、ですが、語呂が悪いので”ブリジストン”
にしたそうです。
私が育ったのは、久留米の隣町の筑後市。小学校の時、ゴジラ or ガメラ(笑)
これが、近所の映画館で見た、最後の映画で廃館に。その後は、久留米に行って
色んな映画を見たものです。中学時代は西部劇やアクションもの、高校時代は
チョットH系なども混じり、懐かしい青春の思い出です(笑)
JR久留米駅 とんこつラーメン発祥の地
福岡を代表する豚骨ラーメン、その発祥地は、久留米です。昭和12年
「南京千両」という屋台から始まりました。創始者は長崎出身で長崎ちゃんぽんの
スープより試行錯誤を重ねて、スープができたそうです。
今回は寄りませんでしたが、国道3号線沿いの「丸星ラーメン」、
呼び戻しスープの発祥店「大砲」などが有名店です。
そして、久留米出身の芸能人も多く、松田聖子、チェッカーズ、家入レオ、吉田洋
田中麗奈、渋いところでは鮎川誠、石橋凌、中野浩一(競輪)etc ・・です。
さて、遅くなりましたが、本題の”焼き鳥”へ。県別で、一番焼き鳥屋が多いのが
福岡県がNO.1で、人口10万にあたり、27.48軒だそうです。
その福岡の中で、人口一万にあたり、8軒という”焼き鳥屋”で、密集率1位が
久留米です。
それでは、久留米でも人気店の”弁慶”を紹介致します。
JR久留米駅より、徒歩約7分程、夕方5時半に開店です。15分前に店着し、
行列の4番目、その後、2組程並び開店へ。お客はすべて日本人なので
何故か、ホッとする(笑)
焼とり 弁慶
久留米では、”焼鳥”でなく、”焼とり”が主流。幅広い、焼き物が味わえます
案内された席はカウンター、目の前が焼き場、食材や焼き方を見れるのは
貴重で有難い。写真は店内撮影等は禁止で、商品のみOKとの事。
酢ダレのキャベツ 焼きとり とは セットです
ビタミンUで消化促進、口内をサッパリさせる効果あり
最初の注文のみ、紙に記入します。追加は口頭でOKとの事。
店の雰囲気がイイ感じで、家族経営でしょうか。カウンター内を若夫婦?
給仕をご主人夫婦が担当されています。それもあるのか、女性同士のお客
が比較的多いようです。
人気の牛のサガリ と 豚バラ
サガリは横隔膜の筋肉の腰椎側のこと、赤身肉に近い味わいで美味い!
豚バラはとにかくデカイ、まるでステーキの串刺し(笑)
肉と肉の間の玉ねぎが特徴です。美味いし、体にも良し。
砂ずり と ダルム
ダルムは小腸のこと、久留米は医学生が多く、ドイツ語での呼び名で
心臓は、はつでなく、ヘルツです
レバー、皮、つくね
串は100円台がほとんど。なんと皮は60円、安すぎます。
山芋タンザク 梅ソース
梅ソースはシブイ!
焼酎 二階堂 400円 ロックを注文
この値段でアイス、焼酎は一合の残りが出てきたのは驚きです
ししゃも、 イカゲソ
ししゃもの一本刺しは初めて見ました
えのきベーコン巻、牛サガリ(本日2本目)
瓶ビール、生ビール、焼酎、そして、上記の注文で、5千円でお釣りが。
味も良し、種類も豊富、コスパも最高でした。さすが久留米の人気店でした。
次回は、福岡の柳川、鰻編です。お楽しみに!
博多もつなべ 前田屋
博多へ行った際に、もつ鍋で寄るのは前田屋です。
もつ鍋も美味しいけど、ここの”ごまサバ”が絶品。
納得のいく”サバ”が入荷しないと、お客には出さないそうです。
前回、訪問した際に、産地を尋ねたら、長崎の五島の”サバ”との事。
5年程前に、函館に行った際、”サバ刺し”がメニューにあったので
さすが北海道だと思い注文したら、”五島のサバ”でした(笑)
いつもは、中州店に夕方いくのですが、この日は、ランチで博多店へ。
宿泊してるホテルの近所で、行列でも午前中なら、体力もあるし(笑)
開店11時ですが、20分程前に到着。待客は、6組程で開店時には
入店できそうです。10分程経ったところで、店員さんが出てきて
オーダー取り。もつ鍋みそ、そして、ごまサバを注文しかけたら、
”本日はごまサバはありません”との事・・・絶句(笑)
幸いなことに、好物の熊本産馬刺しがあり、こちらを注文です。
オーダー取り
もつ鍋に品格を
これを読めば、前田屋が人気店で、料理が美味しいのが分かります。
もつ鍋 メニュー
和牛もつなべ みそ と 〆に ちじれ麺 を注文
他・一品料理メニュー
もつ鍋に品格を。 の おしぼり
黒豆の枝豆
ゆでたて、そして、粒も大きくて美味しい
もつ鍋・みそ味
もつは柔らかく、蕩ける美味しさ。そして、スープが旨い。にらや
キャベツがまた、イイ、口直し。コラーゲンと野菜、そして、発酵食
と健康にも良し(笑)
〆のちじれ麺 と 白髪ねぎ
〆は、出汁の効いた、味噌ラーメン風で、うまかっちゃんです!!
こちらで、”ごまサバ”食べれなかったので、他の海鮮系の店で食した
のですが、歴然の違いでした。前田屋さんへ行かれたら、もつ鍋と
一緒に、”ごまサバ”も注文される事をおススメします。
さて、次回は、福岡の南部、久留米、柳川編です。お楽しみに!
先日、パリオリンピックが閉幕。
金メダル20個と海外開催では、最多の数を記録。
特にレスリング、フェンシング、スケボー、ブレイキング、体操、
槍投げ等が記憶に残った。
そして、国内では、第106回の全国高校野球が開催中。
実は、昨年、入場券を購入し、現地へ観戦へ行く予定を
組んだが、台風で新幹線が運休し、その影響のため参戦を
諦めざる得なかった。
今年は、8月8日、宮崎県でマグニチュード7.1の地震。
これで、一気に「南海トラフ地震」臨時情報が発動。
また、神奈川でもその数日後に、震度5弱の地震あり。
そして、台風7号が接近し、明日16日、新幹線は
名古屋~東京 が運転取りやめ予定。
しかし、地震、さらに台風とか色々ありすぎでは(笑)
大阪へは、8月18日入り、そして、観戦は8月19日予定です。
雨の影響がなければ、その日が、準々決勝。チケットは前日にネット
にて販売されます。取れなきゃ、8月21日の準決勝になるかも。
無事に甲子園に入場、参戦できるかは”神のみぞ、知る”
”いざ行かん”(笑)
次回は、博多 食べ歩き パート2です お楽しみに!